土づくりと肥料     
 
 
土づくりと肥料を施すことが、野菜づくりでは一番重要になる。やせた土地のうえ肥料の少ない畑に、種をまいても苗を植えても満足な生育はできない。逆に良い土ならどんな野菜もあまり苦労せずに栽培できる。それを経験してきただけに実感として言える
 

 
わたしのいま借りている菜園の一部は長いこと不耕作の畑だった。借りた時はショベルを入れるのも苦労するほどかたい土だった。最初は肥料が少なくても育つ豆類とサツマイモとカボチャを作った。こんな荒地にでもうまくできるものだと感心した。ところがそのとなりにハクサイとブロッコリーを作ってみたのだが、発育不全で成長が遅く、満足な収穫ができなかった。造成地などの一角を借りたときは、この例に当てはまる。土がよくないから、まずやることは土づくりだ。堆肥をせっせと施し、よく耕す。この作業を続けてもなかなかよい土にはならない。3、4年はかかるのではないだろうか。
 一方で、これまで野菜づくりをしてきた農家の畑を借りた時は、なんとふかふかとした黒い土なんだろうと驚いたものだ。


 しかし、土づくりは大事だと分かっていても、常に堆肥を入れているかというとそうでもない。堆肥は意識するのだが十分な量を与えてはいないのである。堆肥のほかにも野菜の残りや雑草はすべて畑に返している。それでも足りない。一部の土がかたくなるのが分かる。やはり足りないのである。そこで元肥には有機質肥料のケイフンや油かす、米ぬかを必ず施している。それでも足りない。

 それでは有機肥料がたっぷり効いていない畑で作物はできないのだろうか。そんなことはない。長年の試行錯誤で、わたしは肥料は少なめに施すようになった。これが理論的に正しいのかどうかわたしにはわからないのだが、これまで失敗もなくきちんとまっとうな野菜を収穫できているのだから私なりの方法で満足している。

 肥料の施し方に元肥と追肥の方法がある。元肥には先ほどの有機質肥料に、無機質肥料いわゆる化学肥料を加えている。追肥は化学肥料が主体だ。わたしの肥料の施し方は、この方法で量は少なめにやる。少なめというのは案外、これが適量なのかもしれない。では肥料の適量はどれくらいの量かと聞かれると、これまでの経験で目分量で施しているよ、としか答えようがない。どの指導書にもかならず野菜別に施肥量が書いてある。しかし、畑の状態はそれぞれで一概にはこうだと言えない。最初はとにかく指導書に書かれていることを目安に始めて、自分の畑にはどれほど施したらいいのか、しだいにオレ流をつくることだ。

 有機肥料が
「けいふん」「油かす」「米ぬか」、化学肥料は「化成肥料」、土壌改良は「苦土石灰」または「消石灰」である。たぶん、それだけ?と思うかもしれない。下に示した肥料は私がこれまで利用したことのあるもの。
 施肥についての指導書は山ほどある。ただ一つ私が実践していることは肥料を与えすぎないことだ。けちなのかもしれないが、野菜はそれなりに育ってくれる。プロの農家ではなく、家庭菜園なのだから、肥料の基礎知識を踏まえ、そこに経験を合わせて自分の施肥具合を作って行くことだと思っている。
有機質肥料
油かす 菜種粕 けいふん  けいふんけいふん
魚かす 米ぬか カニがら
無機質肥料
化成肥料 化成肥料 化成肥料 過リン酸石灰
ようりん
土壌改良
苦土石灰 苦土石灰 消石灰 消石灰
腐葉土 堆肥
▲ページのはじめへ

  
野菜づくり入門 畑の確保 用具をそろえる どんな資材を 土づくりと肥料
作付けと輪作 種と苗を買う 草取りと虫取り

 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ