本サイトで使われている用語を解説しました。
か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
   赤玉土
関東ローム層の赤土をふるって粒子を揃えた土。大、中、小粒のものが別々に袋に詰めて販売されている。通気性、保水性がよく、ばい菌がいないのでコンテナ栽培の基本用土によい。小粒を用いることが多い。崩れて粉末状になったものは水を含むと粘土状になり通気性や排水性が悪くなるので使用する前にフルイにかけて抜く。安い土ほどみじんの量が多くて粒が崩れやすい。

秋まき
秋にタネをまくこと。収穫は冬から春にかけて行う栽培。

油カス
有機肥料。ナタネ、ダイズ、綿実などの油脂作物の種から油を搾ったあとのかす。チッ素分を多く含む。

あんどん型ビニール囲い
苗の防風と保温対策。数本の支柱を立ててビニールで囲む。春先に植えつけるナス、トマト、ビーマンなどの苗を風から守る。

育苗
タネをポットやセルトレイにまき、植えつけができる状態まで管理して育てること。

移植栽培
ポットやセルトレイから苗を畑などへ移し植えること。

一条植え
1つの畝に1列に苗を一直線に植えつけること。

一条まき
1つの畝に1列にタネを一直線にまくこと。

一代交配品種
「F1品種」。雑種一代目の品種のこと。元気で、そろいがよく、育てやすい。ただし自家採種はできないのが難。

一番花
株に最初に咲く花のこと。トマトなどに最初に房状に花が集まって咲くのを「第一花房」という。

1本立ち
苗や株を間引いて、丈夫で良いものを1本だけ残すこと。

植えつけ
苗やジャガイモなどのタネイモを、畑に植えること。「定植」ともいう。

耕した土を10〜20cmの高さに細長く盛り上げたもの。ここにタネをまいたり、苗を植えつけて育てるところ。

畝肩
畝の両端。畝の盛り上がっている両端をいう。

畝幅
畝の肩から肩までの両端の幅の距離。

畝間
畝と畝の間の距離。

液肥
化学肥料の1つ。速効性のある液体状の肥料。追肥に使う。

晩生(おくて)
品種の中でタネをまいてから収穫までの期間が長いものをいう。早いものを「早生(わせ)」、中ぐらいなものを「中生(なかせ)」と呼ぶ。タネ袋に書いてあるからハクサイやエダマメのタネを買うときは注意する。

親づる
最初に伸びてきたつる。わき芽から伸びたつるは「子づる」という。

オルトラン
殺虫剤。粒剤や水和剤がある。ヨトウムシ・アオムシに効く。アブラムシ・ヨコバイなどの吸汁性害虫にも効果がある。


か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ