西表島・ジャングル横断ー浦内川源流を求めて
西表のジャングルで見つけた花

4日目3/5(土)朝小雨のちくもり時々晴れ

(朝食・あけぼの館、昼食・バナナハウス用意、夕食・あけぼの館)
 
民宿・あけぼの館8:15=遊覧船乗り場(チャーター船)8:30=9:00軍艦岩 ⇒9:40 マリユドゥの滝展望台 ⇒10:10 カンビレーの滝 ⇒11:30 第二山小屋跡 ⇒12:10 イタジキ川出合 ⇒12:40 昼食 ⇒ 14:10 仲間広場 ⇒ 14:50 第一山小屋跡 ⇒15:00古見分岐点⇒16:35分水嶺⇒16:50 横断道大富口 ⇒ ヤエヤマヤシ遠望所 ⇒ 仲間川展望台 ⇒18:05 大富取水場=(ガイドの車で上原・あけぼの館へ戻る)=(泊)民宿:あけぼの館(上原)TEL0980−85−6151

西表島横断道は踏み跡程度かと思い込んでいたがこんな立派な道標が立っていた。意外だった
横断道を歩き終えて車道を下ってくると展望台が現れた。蛇行する仲間川と日本最大規模のマングローブ林が見渡す限り広がっている。雄大な眺めだ。この景色でやっと西表島に来たんだという実感が湧いてくる

浦内川を遡るしだいに川幅が狭くなってきた
軍艦岩と呼ばれる船着き場で船を下りる
マリユドゥの滝
カンピレーの滝、ここまでは遊歩道が通じている
こんな亜熱帯の森を歩きつづける
徒渉は何度もあり、緊張した

横断道大富口。ふいに車道(林道)に飛び出した

車の待つ大富取水場までつらい車道歩き。
やっと到着。ガイドの茂木さん(右)
アダン
きょうはこの山旅のメインイベントの西表島横断道を歩く。

 コースと状況の詳しい説明はガイドをお願いした「バナナハウス」の案内を見たほうがいい。
 ここではかいつまんで報告する。
1、「西表島横断道」とは、西表島の西北部から浦内川に沿ってつけられた山道を歩き、浦内川の源流をきわめて分水嶺を越え、こんどはここを源流とする仲間川の支流を見ながら東南部までまる一日かけて亜熱帯樹林の中を歩くコースだ。

2、ぼくは今回歩いて感じることは、「西表島横断道」を歩くことは、西表島の二つの大きな川である浦内川と仲間川の源流を求める山旅である、と言い換えてもいいのではないかと思う。
 源流への憧れがある。この大河の最初の一滴はどこにあるのか、それを求めて山深く入る。そんなロマンを抱いている人にはお勧めのコースだ。

3、山道は浦内川沿いの右岸に沿って歩く。源流までずっと一緒だ。渡渉はなんどもある。が、いわゆる沢登りではない。川の淵をへつって歩くのでもない。間違えば川にドボンということもない。川はいつも右手に見えるが、川とは一定の距離をおいてルートがつけられ、どちらかといえば亜熱帯の森を歩くと思えばいい。
 この森は最初から最後までどこまでも同じ風景が続く。最初はものめずらしくあちこちに顔を向けるのだがしだいに飽きてくる。
 この単調さをガイドの説明が救ってくれる。この森の動植物を丁寧に説明してくれる。登山とちがって、たびたび立ち止まって説明してくれるのでそれが休憩になるのだが、ただあまりたびたび立ち止まると体のリズムに微妙に影響する。

4、山道の高低差はあまりないという事前情報だったが、歩いてみると川沿いの道だから登山ほどの高低さはもちろんないが、たえず軽いアップダウンの連続で長時間歩いているとさすがにこたえてくる。軽いボデブローを繰り返しくらっているような感じでしだいにこたえてくるといったらいいのか。

5、山道は踏み跡程度と思っていたが、営林署関係者がこのルートを維持しているのだろうか。「国有林」と札がいたるところに多く下がっている。迷ったらこの札を探すのも手だと思うくらい頻繁に出てくる。
 これとは別に山道には里程標が400bの間隔で設置されている。ルートもしっかりしている。年々このコースを歩く人は増えていることへの対応だろう。
 だが、この道をいざ一人で歩くとなると、ルート探しが難しいと思われるところが2、3箇所あった。ルートを見失って立ち往生することを考えると、やはりこのコースはガイドをお願いしたほうがいい。

 ぼくが一人で歩いたらルートがわからなくなると思われるのは次の2カ所か。
 1)カンピレーの滝から「横断道入口」までのルート。カンピレーの滝に出てからどうするか。ここは右岸の岩の川原を上流へ向かう。左手に「横断道入口」という道標があるのでこれを見失わないことだ。
 2)浦内川とイタジキ川との合流点。第2山小屋跡から20分ほど歩くと浦内川に出る。ここも川原を上流に向って歩く。滑りやすい。ほどなくイタジキ川との合流点に出る。左手からイタジキ川が浦内川に流れ込んでいる。この川を徒渉する。この日のイタジキ川の徒渉は緊張した。この日は水量も多く流れも急だったので慎重に渡った。イタジキ川を渡渉してすぐに高さ5b程の崖を登る。ロープがある。

 ◇このコースを歩く装備に触れよう。
 この日の八重山は記録的な寒さであった。この気温が山歩きに幸いした。長袖シャツと雨具でちょうどよかった。日差しが出てくるとこの恰好ではすぐに暑くなる。
 足元だが、膝ぐらいまでの高さの長靴がいちばんいい。ガイドもそうだった。ぼくたちといえば、登山靴、沢靴、長靴とまちまちだった。ぼくは登山靴で通したがもちろん渡渉のたびに靴に水が入った。
 ◇料金は、一人9000円。ガイド料、保険、おにぎり、お茶、送迎を含む。
 これとは別料金で、浦内川遊覧船チャーター料1艇6000円、乗船料一人1500円かかる。
 警察と森林事務所に入山届もバナナハウスがしてくれた。事前に氏名、住所、生年月日、血液型、緊急の連絡先ーを知らせる必要がある。

6、横断道を歩き終えて大富口の車道(林道)に出る。すぐに休憩所があり、そこで休憩して荷物の整理。ガイドの茂木さんの指示でヒルのチェック。やはりやられていた。多い人で5匹も足や衣類の中にいた。

7、迎えの車の待つ大富取水場までの車道(林道)歩きが長い。つらい。運良くトラックが来たので荷台に載せてもらった。おかげで30分ほど早く終点に到着した。
軍艦岩を午前9時に歩き始めて到着が午後6時。約9時間のコースであった。
 すぐにバナナハウスのオーナーの森本さんの奥さんが車で迎えに来てくれた。温かいコーヒーとバナナのサービスを受け、車のシートに身をおくと、これまでに経験したことがない風景の中を長時間歩いたんだという充実感にしたることができた。この日は水量も多く最初の徒渉には緊張したし、どのような道を歩くのかと最初は不安であった。心身ともに心地よい疲れを感じていた。

8、ガイドの茂木さんの車で「あけぼの館」に戻るとすでに午後7時を過ぎていた。車から外に出ると寒かった。これが八重山かと思うほどだ。こちらでは記録的な寒さで、寒気団がやって来ているのだという。すぐに汗を流して食堂に行くと、与那国島の 「入福旅館」で会った札幌のコニシさんが来ていた。ここでも顔馴染のようであった。客はすでに夕食を済ませ、酒盛りをしていてこんばんも食堂はにぎやかだった。きょう新たに到着した若い人も3人ぐらいいた。
 若い人はここで2、3日ゆっくりするようだ。ぼくたちの行動を話しすると、ぎっしり詰まった予定にだれもが驚いていた。確かになんどもいうようだが、たしかに詰め込みすぎた。余裕がない。再訪のときはそうしようーと思うのだが、やはりぼくの性格では・・・そうはいかないだろうと思う。
 無事に西表島横断を終えたので酒でもゆっくり飲みたいのだが、そうもいかない。明日の朝は早起きしなければならない。最南端の山の古見岳に登るのだから。


BACK HOME NEXT