とっておきの東北(11) イーハトーブ カヌカ平の安家森と遠別岳 |
||||||||
![]() 北上山地の北部に安家森と遠別岳があります。石井光造著の「静かな山60」で知りました。盛岡からは北東の方向、葛巻町あたりです。東京から行こうとすると遠い山です。機会があれば歩く気になっていましたので、同じ北上山地の「櫃取湿原」のついでに訪れました。 見所はカヌカが広がる高原です。カヌカとは初耳でした。地元でカヌカ平(てい)などともいわれ、北上高地独特のなだらかな野芝の高原を意味します。 赤ベコといわれる日本短角牛の放牧地です。しかし明治時代から続いてきた日本短角牛の放牧が十数年前に途絶えたことから、牛の採餌や踏みつけがなくなったためブナ、ダケカンバの幼木が伸び始め、草原はその姿を変え、「昔は野芝の上を素足で歩けたが、今は長靴なしではだめだった。子どものころから慣れ親しんだカヌカがなくなった」といわれています。 そんなこととはつゆ知らずに、ぼくには清清した明るい開放的な野芝の高原でした。それはそれは目には新鮮な不思議な光景でした。カヌカが頂上近くまで目一杯に広がっています。気持ちがいいです。ぼくにはカラッと明かるいイーハトーブのもう一つの世界のように映りました。秋ならばラクダ色の世界になりそうです。 この先に平庭高原があります。ここのシラカバの純林は日本一といわれています。樹肌が白く眩しく輝く森も歩いてください。帰りは〔森のそばや〕で一杯と考えていました。道路沿いに込んでいる店があったので飛び込んだらそこがそうでした。ついていました。 野ゆき山ゆき海辺ゆき 真ひるの丘べ花を敷き つぶら瞳の君ゆゑに うれひは青し空よりも。 佐藤春夫「少年の日」
*森のそばや:葛巻町江刈川TEL0195(66)4111 *平庭山荘:山形村平庭高原TEL0194(72)2700 BACK HOME NEXT |