北海道の山

表大雪〜トムラウシ縦走(1)
 2004年7月17日(土)
トムラウシへの縦走路、旭岳が徐々に遠ざかる
7/17(土)晴れ 白金温泉7:37(道北バス@1100)=9:05旭川駅9:15(道北バス@1900)=11:05層雲峡=11:50ロープウエイ(@950)=黒岳5合目(リフト@400)=12:20黒岳7合目登山口12:50ー14:10黒岳山頂14:40−15:00黒岳石室キャンプ場

 十勝連峰縦走の次は、大雪山系の縦走だ。層雲峡から入山し、黒岳、旭岳、トムラウシ山を経てトムラウシ温泉に下山する、山中3泊のテント山行になる。

 この日は予報では曇りなのだが朝から太陽が出ている。白金温泉からバスで旭川駅に向かう。14日に来た道を戻っていると思えばいい。すぐに白樺街道だ。沿道に白樺の林が続く。畑にはジャガイモの花が一面に咲いている。旭川駅に着くと売店で3,4日分のパンを買い込んだ。駅前の層雲峡行きのバス停には大きなザックを背負った登山者が行列しているものと思っていたが意外と少ない。台湾からの若い観光客が多いのには驚いた。層雲峡は台湾では有名な観光地なんだろうか。

 この夏は旭岳ロープウエイが営業を中止している。不具合が見つかって7月11日から1カ月間休む。この稼ぎ時に営業できないとは経営者は頭を抱えているだろう。だから観光客は層雲峡に回るから混雑している。山の中の食事がドライフーズばかりでは味気ないので層雲峡のお店でトマト、キュウリそれに焼酎一瓶を買った。これでまたザックの荷物が増えた。すぐに重いことをいやというほど思い知らされる。ロープウエイとリフトを乗り継いで黒岳7合目まで来た。

 ここから黒岳まで登りが続くのできつかった。日帰り登山者が驚くほど多い。ちょうど花の時期だからなおさら多いのだろう。下山する時間にぶつかった。次々と下りてくる。そのたびに「こんにちは」と挨拶を返す。はあはあ、ぜえぜえ言っている身にはこの挨拶さえもつらい。ぼくたちのザックの大きさは目立つ。この重荷がこたえた。昨晩温泉に入りすぎたからだろうか。黒岳頂上まではお花畑が続くのだが観賞する余裕があまりなかった。黒岳頂上からの眺めはよかった。残雪をいだいた表大雪の山々をほとんど見渡せた。なんども言うが、今日の天気は予報では悪いはずなのだが太陽が出ていて、そのうえ見通しがきくのだ。やっと一息つけた。あとは石室までの下りだ。この道もお花畑が続く。こうもお花畑が続くと、お花畑にも飽きてきたなんていうと、贅沢な悩みでバチが当たるんじゃないかと思いながらニコニコして歩いている。しかしこの先、この縦走路にはもっともっと広大なお花畑が待っていた。飽きたなんていわせないお花畑だ。

 黒岳石室の避難小屋はいまにも倒れそうな小屋だ。これとは対照的に隣りに真新しい立派なログハウス風の建物があった。トイレだった。大雪のトイレ事情は深刻だ。オーバーユースでし尿処理が限界だ。ペーパーは持ち帰らなければならない。小屋は八戸からの団体が入って満員のようだ。窓もなく暗い。ぼくたちは隣接のキャンプ場でテントを張る。水場はタンクに融水を貯めてあるのを利用する。あまりり広くないので夕方にはテント場もスペースがなくなるほど混雑してきた。夜は雨になった。雷雨で稲妻が走ったようだがぼくは少しの間熟睡していて気がつかなかった。

 BACK HOME NEXT