北海道の山

十勝岳連峰縦走(3)
 2004年7月16日(金)
ガスがはれた。こんな青空が広がるとは(十勝岳頂上)
美瑛岳への縦走路から見たウラ十勝岳
雲の平から見た美瑛岳

7/16(金)晴れ 上ホロ避難小屋5:40−6:35十勝岳7:35ー9:30美瑛岳分岐ー9:45美瑛岳9:50―10:05美瑛岳分岐10:50ー11:20美瑛富士分岐11:30ー12:30美瑛岳分岐ー13:30ポンピ沢ー15:00望岳台=町営白樺荘美瑛町白金温泉(素泊まり@2550)電話0166-94-3344

 朝、外に出ると深いガスである。何も見えない。予報では晴れなのにこんなはずがないと思っても仕方ない。昨日の不安が的中したか? 上ホロ小屋は登山道から少し横に入るのでこんなガスのときはこの小屋を見失うのではないかと思う。出発をためらっていたが、家内が「予報は晴れなんだからとりあえず出発しよう」という励ましに背中を押された。起き出したときとガスの様子は変わらない。それでも歩ける程度の視界はある。登山道は左が火口で絶壁になっている。狭い稜線にロープがずっと張ってあるので道を間違うことはない。ロープ沿いに行けばいい。
 
 十勝岳には一時間もしないうちに着いた。コースタイムが1時間半とあったのでここが頂上かと一瞬疑ったが、やはり頂上であった。大きな岩が重なっている。石柱の脇に「十勝岳」と書いた板があったのでそれとわかる。何も見えない。朝早いのでぼくたち以外にだれもいない。

 このガスの中、さあこれからどうするか。美瑛岳への縦走を続けるか、それとも”ガスのときは美瑛岳への道をあきらめて潔く引き返せ”といわれる通りに最短の望岳台へ下りるか。迷いに迷った。気持ちは後者の方に傾いていた。するとその望岳台登山道の方から次々に4人ほどが現れた。高知からきた人たちだった。ちょうどよかった。望岳台への登山道の様子を尋ねたところこのガスの中でも問題ないというのでこの時点では縦走をやめて後者を取ろうと決めた。

 4人のうちの1人は三百名山を目指していてただいま250を超え、今回も次々に北海道の山を登るらしい。せっかく高知からきたのにこのガスでは残念だ、などといろいろな話をしているうちになんとなくちらっ、ちらっと太陽が弱弱しく姿を見せるようになった。これはと思った瞬間、一部のガスが切れて青空が見えたと思ったら、あっという間に厚いガスがはれていく。下に美瑛岳への縦走路もはっきりと見えてきた。あれよあれよという間にすっかり雲ひとつない青空が広がっきた。劇的な変化というほかない。これには驚いた。一瞬の出来事であった。高知からの人たちも素晴らしい景観が広がり喜んでいる。もちろんぼくたちもだ。歩いてきた富良野岳を望み、これから歩む美瑛岳方面がすっきりと見える。この天気なら縦走だ。さっきまでの弱気が嘘のようだ。

 十勝岳頂上の大きな岩の上に黄色いペンキで美瑛岳方面と書いてある。真東に向かって岩の間を縫って美瑛岳への道に降り立つ。草一つない火山灰、火山礫の道だ。このコースが一番不安であったが、この晴天ではっきりと道が分かる。ちょうどいいくらいの間隔で杭が打ってありこれが道標となっている。これに向かって忠実にたどればいい。あくまでも結果論だが、道を知ってしまったから言うのではないが、ガスでも少し見通しがきけば問題なく歩けるのではないかと思った。それでも深いガスのなかで初めて歩くのならやはり不安だ。頂上に着いたときのようなガスならやはり引き返した方がいいな、と思った。

 美瑛岳の鞍部についたときはほっとした。ここまでくれば道を見失うようなことはないというからだ。少しずつだが植物が顔を出すようになった。ホタルブクロが咲いている。美瑛岳も火口で深くえぐられ片方は絶壁だ。火口の縁からは岩が積み重なった道を行く。縁に出て歩くと大きな岩に突き当たる。道が不明になるが、ここはそのまままっすぐに登ればいい。

 美瑛岳の分岐に出た。ここからはオプタテシケ山の向こうにトムラウシ山がはっきりと姿を現した。ひときわ高く聳えている。おもわずカメラを向ける。円形ドームのような形だ。あの山にも登るのだが、遥かに遠い。美瑛岳分岐からは頂上を経て望岳台へ行く道があるのだが、ぼくたちは美瑛富士分岐に出てお花畑がいいという美瑛の中腹の雲の平を回って行くコースをとる。この分岐にザックをデポして頂上に向かう。美瑛岳の頂上は火口の縁の一角で頂上らしくない。美瑛岳分岐に戻り美瑛富士分岐を目指し、一気に急坂を下がる。鞍部には美瑛富士への道、トムラウシへの道、望岳台への道の三叉路となっている。左に折れるとここからが雲の平。やはり期待にたがわないお花畑が続く。雪渓のそばはどこも花盛りだ。ポンピ沢に向けて急な道を下る。沢に向かって崖を下っているようなものだ。1、2個所緊張するところもでてくる。ポンピ沢を渡ればあとはだらだらと望岳台まで下る単調な道だ。そろそろうんざりしたころ駐車場に着いた。

 今日の泊まりは白金温泉にある美瑛町営の白樺荘である。運良く予約できた。最初は民宿「林道」にとまる予定でいたがもう一つの民宿を含めてどこも満員で予約ができなかった。ここは素泊まり専門の宿だ。この宿まで望岳台からさらに舗装道路を一時間ほど歩かなければならない。ぼくは最初からこの駐車場に停まっている車をあてにしていた。だめならタクシーを呼ぼうと。駐車場にいた人に声をかけたところ白金温泉まで送ってくれた。やはり図々しかったかな。山ではお互いさまと割り切ることにしている。この人は東京から来ていて、この望岳台の駐車場で車の中で寝て、明日十勝岳に登るのだという。美瑛町営の白樺荘はよかった。もちろん温泉がある。この湯がいいので麓から来る客が多いのだという。素泊まり専門なので立派なガスなどの厨房も食器類も揃っている。そして食堂も。材料だけ持ち込めばいいのである。夕食は民宿「林道」が食堂もやっているのでそこで食べた。

 この宿には明日から縦走する表大雪からトムラウシまでの3泊4日分の食料を送っていた。全行程の食料を背負うとなると大変なのでいい中継基地ができた。

データ:温泉民宿「林道」電話0166-94-3036(北海道上川郡美瑛町字白金温泉)

 BACK HOME NEXT