蒜山1202b 

2004年10月30日

天鵞絨を敷いたような山肌に目を奪われる

10月30日(土)くもり後晴れ 〔蒜山三座縦走〕松江=犬挟峠6:20⇒8:00下蒜山⇒10:05中蒜山⇒11:35上蒜山⇒13:15百合原牧場<行動時間7時間>=国立三瓶青年の家(泊)


蒜山のビューポントの雲居平(乙女平)から見る下蒜山。
この景観がここの売りだ
10月30日:天空の郷の『蒜山三座縦走』の日だ。この山はいつのまにか記憶の中にすり込まれていた。だが歩いていない可能性のほうが高い。それを確かめたかった。松江の宿のカーテンを開けてみる。雨の様子はない。予報と違う。予定通り出発して現地で判断することにした。登山口の犬挟峠も雨は降っていない。コースは下蒜山から縦走することにした。ここにレンタカーを置いて上蒜山を下山してからタクシーで回収する。北側は明るいが南側は雲が厚くいつ降り出してもおかしくない。いまのところ視界はいい。50分ほど歩いて雲居平のすぐ下あたりまで登ると展望が開けて前方には下蒜山が見える。ササで覆われ天鵞絨を敷いたような山肌に目を奪われる。ここはカヤトの原で気持ちのよい所で、蒜山縦走の中でももっとも写真になる。蒜山のなんとも穏やかな山容と高原の牧歌的な風景だ。このビューポイントを見ることができてほっとする.

「マサにガスだね」。中蒜山頂上
  蒜山は穏やかな山容を見せているが登山道は意外に急峻で苦労する。下蒜山の直下は急だ。鎖とロープが下がっている。下蒜山頂上近くになるとガス広がり、頂上では雨になり雨具を着込む。その雨もすぐやんだが縦走中は展望がない。黙々と歩くしかない。「マサにガスだね」。笑い声が広がらなかった。このガスだから三座縦走を途中で止めて中蒜山手前から塩釜へ下山しようという声が上がった。これくらいのガスで弱気な声が上がったのには驚いた。ぼくはこの山にきたのだ。これくらいの天気でやめるとは何事か。いいかげんにリタイアすると後々まで悔いが残る。そのことを経験で知っている。縦走続行だ。

 下蒜山からは男性の股間を意味するフングリ乢(タワ)という鞍部まで下る。巨人がまたいで股間(フングリ)をこすって山で削れたという話である。塩釜冷泉への分岐にはフングリ乢から1時間で着いた。中蒜山山頂はもうすぐだ。中蒜山の山頂避難小屋を右に見るとすぐに中蒜山頂到着。上蒜山への道は尾根通しではなく頂上から少し戻ってこの小屋の横から行く。避難小屋へ入って昼食にした。
 
中蒜山山頂からはまた下り、最後の上蒜山へと向かう。この道も比較的ゆるやかで歩きやすい。上蒜山スキー場の方から登ってくる道との合流点が最高点で、ここを上蒜山の山頂としている。
下蒜山、中蒜山を経て、ここが上蒜山で最高地点 上蒜山の三角点があるのはもう少し先。板切れに蒜山とあった

 だが、上蒜山の山頂の三角点はもう少し先にある。ガイドブックではこの先は藪こきの道になると書いてあるがせっかくなので行ってみることにする。なんのことはない。道がはっきりとあり三角点までは5、6分であった。ここも狭い所で樹木に囲まれていて展望はない。四角の板が三角点の上に置いてある。「蒜山」と書かれているだけで、別に標柱はない。素っ気無いといえば素っ気無いのだがそのなにげなさがいい。さっきの上蒜山分岐点に戻ると上蒜山スキー場から登ってくる登山者が多くなる。天気を聞くと下は晴れているという。

日差しが出てきた。歩いてきた稜線が見えてきた
紅葉が日差しを受けて照り輝き、錦に彩られる
 上蒜山から下山をはじめるとすぐに太陽が出てきた。光が眩しく熱く感じられる。歩いてきた下蒜山、中蒜山の山が姿を現し、その登山道も見える。やっと笑顔が見えてくる。こうしてみるとやはりこの山は三座縦走するのが一番だと思う。

 これから歩く尾根も日差しを浴びている。ふもとの蒜山高原がよく見渡せるようになる。ガスの中の山行だっただけに喜びは一入である。紅葉に染まった森も光を浴びて輝いている。やはり三座を縦走してよかった。予報より天気はよかったのである。

 八合目の槍ケ峯まで行くと展望が開けてきた。昨日の伯耆大山や烏ケ山が見えるというので期待したが見えない。あとは下るだけだ。牧場に出るとそこが登山口だった。ここからタクシーを呼んでレンタカーの回収に行く組と、蒜山休暇村に直接行く組に分かれる。休暇村で合流である。牧場の柵を越えると左手に行く車道とまっすぐ進んでいく広い舗装されない道がある。後者が休暇村へ歩いていく道だ。それを知りながら先行者に引きずられて前者の道を行ってしまった。遠回りになった。タクシー回収組との合流が遅くなる。困った。ここでリーダーは窮余の策で同行者を残しひとりヒッチハイクして一足先に休暇村に行くことにした。案外これが得意である。どうにかうまいぐあいに合流できた。

 蒜山休暇村は岡山県川上村にある。ここから高速道路と一般道で島根県太田市の三瓶山のふもとにある宿泊先の「国立三瓶青年の家」までドライブ。今夜の宿は話のタネに泊まってみようかと。中高年が泊まるにはためらいがあるが、職員の応対も設備も食事もいい。手続きが面倒だがお勧めだ。全国で13の施設がある。1泊2食付で一人1,210円だった。間違い?ではない。

晴れて蒜山高原が眼下に見えようになった 三座縦走の終点。牧柵を越えて道に出る

BACK HOME NEXT