三瓶山1126b 

2004年10月31日

           秋の穏やかな日差しを浴びて”桃源郷”を歩く


10月31日(日)くもり後晴れ 〔三瓶山縦走〕西の原6:30⇒8:30男三瓶⇒9:40女三瓶⇒10:15太平山⇒10:50孫三瓶⇒11:45子三瓶⇒12:50西の原<行動時間6時間>=出雲空港18:40(JAL)=20:00羽田空港=22:10我孫子

三瓶山で見つけた花
 10月31日:『三瓶山』は国引き神話では島根半島の西側をつなぎとめた杭として登場する。この山の概要がよくわからないでいたが行って見てやっとわかった。要は火口原を中心に山がぐるりと取り囲んでいるのである。今回は西ノ原登山口から最高峰の男三瓶に直接登り時計回りに女三瓶、大平山、孫三瓶、子三瓶と環状縦走する。青年の家の担当者が今日は晴れと太鼓判を押してくれた。えっ、そうなの。うれしかった。
 西ノ原登山口に立つ。広々とした放牧地の向こうに男三瓶と子三瓶がくっきりと聳えている。これから登る男三瓶山の頂上への道が見て取れる。丹念に尾根伝いに行くようだ。まが頂上付近にはガスが残る。
出発点の西ノ原は牧草地が広がり正面に男三瓶山が聳えている

 男三瓶山の頂上はガスの中だったが、予報どおりすぐに晴れてきた。時計回りに環状縦走路に入る。ここから尾根を外れてトラバースする。左側が切れている。ここの15分くらいが唯一気をつける道で、あとはのんびり歩ける。
 
三瓶山の最高峰の男三瓶山。まだ朝が早いのにすでに別のグループがいた

 突然火口原の樹海の紅葉と環状の山の連なりが目に飛び込んできた。とくに火口原の紅葉がいい。箱庭みたいでいい眺めだ。まるで桃源郷だな。なんとその場所は「ユートピア」と命名されていた。どうりで。だれもがそのように思うんだろうな。
火口原の紅葉が日差しを受けて照り輝き、錦に彩られる

 次のピークが女三瓶山。頂上にはパラボナアンテナが林立する。興醒めだが三瓶山々の連なりがすべて見渡せるようになった。このあたりに来ると急に家族連れの登山者が増えた。直ぐ下まで東ノ原スキー場のリフトを使って手軽に登ってくることができる。穏やかなじつにいい日になった。秋の日差しを浴びて上り下りを繰り返した。秋の花をめでながらハイキングのような楽しさだ。
写真で紅葉の素晴らしさをお見せできないのが残念だ。いい眺めなんだがな

 
しだいに男三瓶山を正面に見るようになる。その景観を楽しみながら孫三瓶山で昼食をとる。縦走の最後のピークが子三瓶山だ。頂上はカヤトの原が広がる。まもなく縦走路とも分かれる。ずっと楽しませてくれた眼下に広がる火口原の紅葉の樹海ともさよならだ。
縦走路最後のピークの子三瓶山
 のんびり歩いたのか意外に時間がかかってしまった。下山後の楽しみを計画変更せざるを得なくなった。いつものとおりとっておきの温泉に〔小屋原温泉〕を用意していたのだが変更して出雲空港近くの〔湯の川温泉〕に行く。ここは和歌山龍神温泉、群馬川中温泉と並んで日本三美人の湯として女性に人気の温泉だそうだ。出雲に来たのなら仕上げは〔出雲そば〕に限る。席に座るとこれで責任を果たせたという思いから初めてほっとした気分になれた。ふと外を見るといつのまにか雨が降り出していた。まるでぼくたちの旅を見届けるまで雨を降らせるのを待っていたかのようだ。出雲空港で機内に入ると雨が激しくなった。この3日間は天気予報に振り回されたが、いいほうに外れた。
子三瓶山から目の前に男三瓶山が重量感をもって迫ってくる

BACK HOME