畑でしか野菜をつくったことがない私が、コンテナで野菜をつくることになった。実際に「コンテナ栽培」を行い、初めての方にもつくり方がわかるように、種をまいてから収穫するまで栽培の様子を制作していく。
コンテナ栽培という耳慣れない言葉を初めて聞く人も多いだろう。じつはこのビッグファームもその一人で、なんのことか分からなかった。コンテナとは具体的にはプランターや植木鉢などの容器のことで、これらを使って野菜を作ることだといわれてみれば、何だそんなことか、なにもむずかしく?言わなくてもいいのにと思ったりもする。
「ようこそ!ビッグファームへ」は、これまで畑での栽培を紹介してきた。しかし畑はないけど野菜が作りたいという方、それに畑はあるけれど料理の彩りに使うくらいなものは自宅で育てたいという方。そんな方におすすめなのが“コンテナ”で作る方法だ。これならベランダや庭先など、台所の近くに置けば、必要な時に必要な分をとることができる。
家庭菜園の楽しみは、畑でもコンテナ栽培でも変わらない。最近は食の安全や野菜の自給を考えて家庭菜園に取り組む人が多くなってきている。野良仕事が大好きな私としてはこんなうれしいことはない。
前置きはこれくらいにして早速にコンテナ栽培開始だ。パセリぐらいしかコンテナで作ったことがないビッグファーム。付け合わせの野菜ていどならお茶の子さいさいだが、ダイコン、ハクサイなどの大物野菜にもコンテナで挑戦するのだ。畑なら自信満々だがコンテナではどうか。はっきり言って初体験だけに少々不安だ。
まずは資材を用意しよう。 準 備 編 |
|