2005北海道の山旅
利尻山1719b

2005年7月13日(水)快晴
 
             快晴のもと利尻山に登る。
        下山して稚内に戻り、夜行バスで札幌に向かう
     


7月13日(水)快晴
北麓野営場4:00=5:05五合目=6:40八合目(長官山)=8:20【利尻山】9:15=10:30八合目(長官山)=11:35五合目=12:30北麓野営場=〔ヒッチハイク〕=〔利尻の湯〕入浴・コインランドリー=利尻島鴛泊港17:30(フェリー@1880)=19:10稚内港=〔夕飯・酖竹林(ちんちくりん)〕=稚内バスターミナル23:30(夜行バス@5500)=14日5:30札幌

真っ青な空の下、八合目の長官山からの利尻山
 この時期の北海道の夜明けは早いので登山には好都合だ。3時に起きて朝食を済ませ4時に出る。3時半にはもう明るいのでヘッドランプは不要だ。百名山の山行報告はごまんとあるので省き、印象に残った点だけを記す。

 1、天気予報通りの快晴だ。長官山まで2、3カ所に海を見下ろす展望所がある。登山道は頂上直下の火山礫のザレ場までは問題がない。ただし、登山道に枝が飛び出している個所が多く、だれでも3、4回は木に頭をぶつけるだろう。
 2、長官山に出ると突然視界が開け、利尻山が目の前に現れる。どこのガイドブックにでも出ている見慣れた光景だが、やはり残雪を抱いた利尻の姿は感動的だ。この日は昨日以上の快晴で利尻山頂までの稜線がはっきりと見て取れる。
 3、やはり頂上直下の火山礫のザレ場には手を焼いた。歩きにくいといったらない。ずるずると滑る。疲れが出てきているので登るのがいやになるほどだ。
 4、お花畑は頂上直下の雪解け後の草地、岩場に豊富だ。ただ、あいにくと雨がずっと降らないというから瑞々しいどころかほこりっぽくて鮮やかさがない。
 5、頂上は南峰と北峰があるが、北峰より2b高い南峰へは危険だというので通行止めのロープが張ってある。
 6、これほどの天気もないだろうというほどの天気だから頂上からの眺めはいい。眼下に大海原が広がっている。利尻島は島自体が山だから頂上からの眺めは大海原だけで単純だ。こんないい天気に恵まれて贅沢いうなといわれそうだが、重畳たる山並みを見るでもなし、山座同定できる山があるわけでもなく頂上での楽しみは少ない。だが、登頂したときちょうどそれまで頂上にいた人が皆さんが下山していったので30分ほど山頂を独占できた。日差しを浴びて北の果ての山にいるんだという幸せを実感できたのだから文句をいうことはないか。

 頂上ですっかりのんびりしてしまった。
 12時30分に登山口に下山した。すぐにテントを撤収。稚内行きのフェリー出発が17時30分なので、フェリー乗り場までの道筋のちょうど中間にある「利尻の湯」に行くことにした。テン場をちょうど出ようとしている車があったので乗せてもらった。旅先では遠慮しているとなかなか先に進まない。公共輸送機関はこちらの思い通りに運行してくれないから、いざというときにはヒッチハイクもしなければならない。

 「利尻の湯」は町の管理だ。ここにコインランドリーがあるので4日間の汗を吸った上から下まで洗濯した。コインランドリーを使用したのは人生ではじめて。勝手がわからず困ったが要は洗濯が終われば乾燥機に入れればいいことだ。乾燥機に入れてからようやく温泉に入る。ここの露天風呂からも利尻山が見える。乾燥機から洗濯物を取り出して着る。やはり気持ちがいい。
 せっかく汗を流しのに、「利尻の湯」からは重いザックを背負って30分ほど歩いて乗船場に着く。
 17時30分に利尻島・鴛泊を離岸。あわててデッキに出て遠ざかる利尻山の姿を追う。
 19時10分、稚内港に戻る。待合室を出たきた多くの乗客はいつの間にか消え、待合室は閑散となった。夜行バスを予約できているので今晩は「北防波堤ドーム」でテントを張ることもない。
 
 これからバスが出る23時30分までどうするか。まずは夜行バスが出発するバスターミナルに向かい、乗車券を買った。ここにザック置いて町を探訪することにした。要は飲み屋を探すことである。ところがいくら歩いてもどうも居酒屋というか小料理屋が見つからない。駅前にいた主婦らしい人に教えてもらった料理屋も店先までいったがどうも気に食わない。やはり町に人影が見えない。食堂の店内をのぞいても人がいないのだから入る気にもならない。

 ふと思い出した。出発前にインターネットで探しておいた店があることを。手帳を見ると 「酖竹林(ちんちくりん)」と書いてある。住所を見るとこのあたりだ。当たりをつけて歩き出すとその店を見つけることができた。飲兵衛の感はまだまだ健在だ。ぼく好みの店構えだ。バスターミナルとは近いので出発間際まで飲んでいられる。店内に客がいた。ちょうど団体の宴席が終わりカウンターには5人ほどの客が残った。この町の飲兵衛がすべてここに集まっているのかというほどの印象だ。それほど街中はさみしい。
 久しぶりでやっとまともな食事にありつけた。先ずはビールと刺身定食を頼む。ここはいい。刺身ばかりでなく肴もいい。ここには最北の清酒「国稀」があったので飲む。
 北の果ての酒場・・・『男はつらいよ』の寅さんのように隣りの席にリリーのような女性が現れるのを待っていたのだが、それは甘い期待に終わった。

 23時30分、稚内バスターミナルから札幌行きの夜行バスに乗る。3列独立シートなので隣りが気にならない。疲れと酔いでいつのまにか眠りについた。

 BACK HOME NEXT