.jpg) |
1種
●種は昨秋に菜園で収穫したものを使用した。 |
.jpg) |
10月1日。<1日目>
2一晩水につける
●殻をむいて豆を取り出す。昨秋収穫したものだかしらすっかり乾燥している。一晩以上水にゆっくりつけてやる。 |
.jpg) |
10月2日。<2日目>
3ざるにあげて、水けをきる
●ざるにあげて水けをきる。 |
.jpg) |
4ざるをビニール袋で包み、暗い所へ
●ざるごと、スーパーのビニール買い物袋で入れて。このまま暗い所へ置く。
ポイントは、毎日朝夕の2回、ザルごと水洗いして、水けを切り、また暗所へ。この繰り返し。 |
.jpg) |
10月4日。<4日目>
5発芽
●芽が出てきた。 |
.jpg) |
10月6日。<6日目>
6収穫
●芽が出そろった。 |
.jpg) |
●発芽豆類は炊き込みご飯にするとうまいことがわかった。発芽ササゲ、発芽金時豆に続いてこれもそうした。ほくほくとしてこれもうまかった!
●もう一品、酒のつまみを作った。しょうゆと塩を入れてただ煮るだけのもの。 |