鳥倉登山口1850b〜三伏峠2560b
2007年8月9日(木)晴れ 

テント場で隣り合わせた人がさかんに脅す
「塩見の急な岩場を目の前にして、こんなところ登れるのかと思ったよ」

三伏峠のテント場から水場に行く途中、幸運にもにアーベンロートの塩見に感激。なんか得した気分だ

【コースタイム】
8月9日(木)我孫子5:31=6:01日暮里6:05=6:26新宿7:00(高速バス・飯田行き@3870)=10:40松川IC12:05(伊那バス@2580)=14:05鳥倉登山口14:15ー15:50水場ー塩川分岐16:40ー17:15三伏峠テント場@700(泊)

 塩見の登山口となる鳥倉へは、夏の期間だけ松川ICから一日に一便、12:05に伊那バスが出ている。この一日一便のバスに乗るには、新宿西口の高速バス8:00で間に合うのだが、万一、中央高速道での渋滞などで到着が遅れて乗れなくなると困る。一便早い7:00の高速バスに乗る。予定時刻に松川ICに着いた。登山者は私一人だ。鳥倉行きのバス出発まで1時間半ほどある。

 ところが鳥倉行きのバス停がわからない。近くにいた、息子を高速バス停まで見送りに来た母親に尋ねた。
「鳥倉行きの伊那バスのバス停はどこですか」
「ここにはそんなバス停なんかないですよ」
必ずこの近くにバス停があるのはたしかなのだが、地元に人にこうまではっきり言われると不安になる。伊那バスに電話した。
「右手の料金所を出るとすぐに鳥倉行きのバス停があります」
確認した。やっぱりあった。
日差しが強く、身をおく日陰が見当たらない。下車した高速バス停のほうに戻るとその後ろにトイレがありベンチがあった。屋根に覆われ日をさえぎっている。いい場所だ。ここで昼食を取った。

 昼食を取っていると、バスが到着し登山者が3人ほど見えた。その一人が私の座っているベンチに来た。たぶん鳥倉登山口から来たバスだ。「塩見を登ってこられたのですか」「そう、天気に恵まれてよかったよ」。大阪から来た人だった。情報を得るにはいいチャンスだ。私が尋ねる一方だ。昼食を終えて、ふと気が付いた。水をどうしよう。登山口に水場はない。ここで用意していかないと水を得る機会はないのではないか。辺りを見渡すと水を得られるのは料金所しかない。その事務所に行って「登山者ですが水をわけてくれませんか」とお願いする。そこにあるからどうぞと。これで安心だ。

 新宿発8時のバスも遅れることなく着いた。下車した登山者は一人だった。鳥倉行きのバス停に移動したもののバスがなかなかこない。このバス停で間違いないのだが、ひやひやさせてくれる。発車時刻直前になってマイクロバスが来た。二人を乗せて発車。次の伊那大島駅からは6人が乗り込んできた。やはり登山者ばかり。これで合計8人だ。面白いことに気が付いた。8人全員が単独の登山者だった。私の隣の年配の女性も単独だ。この人は小屋泊まりのようでザックは小さい。同じ小屋に泊まった人から翌日に聞いた話では、この“老女”は相当なベテランだった。これは後述する。

 林道を走る。これが怖い道だった。このままバスが谷底に落ちてしまうのではないかという箇所がたびたびある。登山口の手前にマイカーの駐車場があった。満杯だった。すべて塩見に向かっているのだろう。バスはこの駐車場の先にあるゲートを開け、さらに先にすすむ。やっと登山口。この帰りのバスに乗るためすでに待っている人がいる。登山届けを入れて、それぞれが出発していく。

 三伏峠のテント場まで約3時間。問題は今晩の水と明日一日の行動の水の確保だ。事前情報によると、水場は三伏峠までの途中に一カ所、三伏峠小屋の近くに一カ所。ネット情報によると後者の水場は遠いので前者で水を汲んで持ち上げるようにとある。その前者の水場に着いた。先行者はすべてここで水を確保している。私もそうした。4g汲んだ。これをザックに入れるのだから一気に4`重くなった。いざザックを背負うとしても持ち上がらない。これは大変なことになった。明日は目的地の熊の平まで途中に水場がないのでこの4gではたして間に合うのかまた不安になってきた。そんなことを考えながらテント場までの50分。いやあ、これが大変だった。たぶんザックの重さは24`を超えているのではないだろうか。ふらふらしながら三伏峠小屋を目指す。やっと峠に。これで重荷から開放された。それにしても初日からこのザマではこれから先が思いやられる。小屋の前からとっこつとして聳え立つ岩山が見える。談笑していたグループに「あれが塩見ですか」。みんなとそうだよとばかりにうなずく。そうか、あれが塩見か。とうとう来たぞ。明日はあそこに登るんだ。

 テント場はすばらしいところだ。整地されている。塩見が正面に見える。早速にテントを張った。隣り合わせた人は今日すでに塩見を登ってきた。さかんに言う。「あの岩場を見たときは、ほんとうに登れるのかと思ったほどの急斜面だよ。いやあ、むずかしいよ」。なんか脅されているようで、そこまで言われるとそんなに厳しい岩場なのかなと構えてしまうほどだ。事前情報によると「気をつけるに越したことはないが、3点確保していけばたいしたことはないよ」と言われているんだけど。

 「三伏小屋近くの水場」に行って来た人が戻ってきた。10分ぐらいで行けて近いよという。それならと話のタネに私も様子を見に出かける。その途中、アーベンロートに輝く塩見に出くわした。予期していなっかっただけにその美しさに立ち止まってしまった。一瞬の輝きだった。すぐに日は沈みあたりは暗くなってきた。水場は近くだった。「なんだ。ここで汲めばよかった」。途中で汲んであんな重たい思いをしたのがばかばかしかった。しかしその情報を得ていなかった自分が悪い。わからないのだから仕方ない。「最初からわかっていればなあ」と嘆いている。

 あすは長丁場だ。早く寝て早起きしなければならない。

BACK HOME NEXT