大台ケ原山
ここも雨、期待の〔大杉谷〕を断念
月13日(火)くもり
シャクナゲの群落、咲きはじめです
北浜6:40動物園前乗り換え(@230)天王寺・大阪阿部野橋駅7:20(近鉄@950)ー8:46大和上市9:30(奈良交通@2130)ー11:10大台ケ原バス停11:30ー12:10日出ガ岳12:30ー13:05正木峠ー13:30大蛇岩14:00ー14:40シオカラ谷ー15:20大台ケ原バス停 大台荘(2食付き@7000泊)

(メ モ) 
1、12日に大阪で仕事を済ませた。のどの痛みを感じた。伊吹山山頂の寒さでやられた。風邪をひいてしまった。これには困った。これからの計画は13日は大峰の〔山上ケ岳〕、14日は〔大台ケ原〕、15、16の両日は大台ケ原から〔大杉谷〕、17日は鈴鹿の〔御在所岳〕ーの予定だった。12日の前の晩の天気予報を見ると週末になるにしたがって天気が悪くなるという。今回のメインは大台ケ原の大杉谷、と思うようになっていた。雨の大杉谷は危険なので、雨に遭わないために歩くには計画を前倒しにするしかない。13日の大峰の〔山上ケ岳〕は中止することにして、大台ケ原に向かう。
2、近鉄・大和上市駅でバスを待っていると若い男性に声をかけられた。英語であった。顔はぼくと変わらないアジア系。20代後半か。マイッタ。ふだん使っていないので、語彙はまったく浮かんでこないのである。自分の英語力がいかにないか、いやというほど思い知らされた。それでも相手が困っているので何かと面倒をみてやったが、相手の要望にきちんと対応できていないのも事実である。相手の言葉に耳を傾けるのは集中力を要する。これが疲れる。彼も大台ケ原に行く。バスでも隣りになった。台湾から来ていま天理にすんでいることが分かる。登山コースやら山小屋ことやら説明するのだが、自分でもへんてこな英語を使っているのが分かっているので、周りの耳が気になる。
3、大台ケ原へのドライブウエーからは、きょう登るはずだった大峰の山々が南北に連なっているのが見える。さすがである。雨続きで今回こんな山並みを見たのがこれが最初で最後になった。やはりいちどは大峰の山に行くしかないようだ。終点のバス停は大きな駐車場になっていた。平日だというのに多くの車で埋まっている。さすがに人気の山だ。今日泊まる〔大台荘〕で宿泊予約の確認。今日の予定は主峰の日出ケ岳を踏んでぐるっと東大台コースを回る。大台ケ原には松竹梅の三コースがあるという。松はこのラウンドコースと大杉谷を組み合わせたもの、竹はこのラウンドコース、梅は主峰の日出ケ岳をピストンするだけ。ぼくは松コースなのだが・・・。
4、風邪で鼻水が出る。ぼくは大台荘から時計回りに行く。大台ケ原山の主峰・日出ケ岳へはわずか40分で着くはずだ。途中、地質コンサルタントをしているという70歳の男性に会う。道にかがんで何かを見ていた。ぼくが脇を通ると、「これはめずらしい石だ」と突然話し掛けてきた。服装も登山者らしくなく、分厚いノートを脇に抱えて、手書きのデータを見せながらこの石は海底にあるものでプレートでこの山頂にまで押し上げられたもので、うんぬん、と説明する。耳を傾けているときりがなく説明が続きそうなので、タイミングを見て先に進んだ。
5、このコースの道は整備されている。整備されすぎていてもの足りないほどだ。年間の雨量が多く、苔に覆われ水も湧き出ている。宮之浦岳の風景と少しにているな、という感じである。ここは針葉樹に落葉広葉樹の森。下はイトザサに覆われている。鹿が笹を食べるので笹が育たないという。すっきりした風景で、人の手が入っているのかと見間違えるほどだ。
6、主峰・日出ケ岳へは周遊コースから外れて木の階段を進む。頂上からはガスで何も見えない。運がよければ早朝に富士山が見えるという。大峰の山々も雲の中。昼飯を食べて先を急ぐ。今日は時間がたっぷりあるので急ぐことはないのだが、一人だとどうしても足が先に進んでしまう。突然、大台ヶ原を象徴する風景といえば立ち枯れたトウヒの森。下の写真をご覧ください。これが正木ケ原。豊かな自然が売り物の大台ケ原でのこの風景。なるほどと感心している風景ではない。なにが原因でこうなるのか。薄気味悪い。
7、この先、イトザサで覆われた穏やかな森が続く。庭園みたいだ。鹿に遭う。人馴れしているのか驚いた様子はない。大蛇岩という細い尾根の分岐。この尾根は大峰の山のビューポイント。だが、両脇が切れて断崖絶壁。途中まで行ったが足がすくんで戻る。この辺りからシャクナゲの森になる。ちょうど咲き出したところ。ピンクの花が心を和ませてくれた。
8、ここからがさあ大変。宿に着いて明日はいよいよメインイベントの大杉谷だ、と思いながら夕方、ベランダに出て大台ケ原の山の気に吸い込んでいたら、声をかけられた。いま車で広島から着いたばかりの48歳の男性。休暇をとって明日歩こうと予定していたが雨だというのでがっかり、だという。「えっ? あした雨なの」。寝耳に水だ。ショックだった。週の半ば、木曜日までは天気がいいはずで、そこから週末は崩れていくという予報だったはず。だからこそ大峰山をカットしてここに来たのだ。あわててテレビに走った。確かだった。やかり低気圧。急転の予報は今日の午前中に出たとか。伊吹山と同じパターンだ。こんなにも変わるものなのか。運の悪さを嘆く。テレビを見ていたら、8人のグループが入ってきた。この人たちも広島から。午前8時に出てきて午後1時に着いた。明日登るはずだったのだが、ラジオで急変を知ったので今日登って来たという。正解であった。
天気はこれから週末までぐずつき、回復は見込めないという。紀伊半島は雨がはげしくなるという。、困った。大雨では〔大杉谷〕はあきらめなければならない。これだけは決めた。
京都に出て比良の山を歩くか、それとも奈良のいまツツジが満開の葛城山か、それとも松阪に出て様子をみて計画の〔御在所岳〕を登ろうかと。明日からの予定を検討するが雨続きでは登山意欲も急になくなってくる。
9、がっかりしながら夕食を摂っている。先ほどの広島からひとりで来た男性と話しをしながら。かれはこの雨では登山はあきらめて観光に切り替えるという。明日はしかたないので熊野三山に行くという。よかったらどうかと。ぼくは決めかねていた。
10、夜になると風雨が強まってきた。これで完全にあきらめた。それにしても冷え込む。風邪をひいているので余計そう感じるのだろうか。ふとん、毛布を重ねるが寒い。ホッカイロを持ってきてよかった。この時期の山の服装の用意が難しい。荷物は大きくなるがフリースを詰め込んできたので助かった。
今夜の宿、お風呂がある「大台荘」。個室から大部屋まで揃っている 大台ケ原山主峰・日出ガ岳、頂上展望台から晴れた日は富士山も
あいにくの天気で大峰の山並みは見えず、残念 ツツジ(名前がわからない)が岩肌に咲く
大台ケ原の景色を象徴する立ち枯れしたトウヒの森とイトザサの原
牛石ケ原、イトザサのじゅうたんを敷きつめたような平原 正木ケ原で鹿の親子を発見

次へ(熊野三山)