宮之浦岳(2)


10月3日(水)〔屋久島〕

縄文杉、さすがに大きい

淀川小屋6:30ー高盤岳展望所7:30ー小花之江河8:00ー花之江河8:20?黒味岳ー投石平9:30?最後の水場10:30ー栗生岳11:10ー11:30宮之浦岳12:30ー永田岳分岐12:50ー平石13:10ー平石岩屋13:30ー第2展望台14:20ー第1展望台14:40ー新高塚小屋15:00

 宮之浦岳に登ります。その前に黒味岳に寄り道しました。きのうのタクシーの運転手が山好きな方で、地元では宮之浦岳より黒味岳といわれているようで、植生が豊かで見晴らしもすばらしいので天気がよければぜひ立ち寄るようにいわれました。たしかにその通りでした。屋久島の多くの写真はこの黒味岳から撮られたものとか。とくにカメラ好きにはお勧めです。

 黒味岳の分岐で家内と別れました。ここからお互い今晩泊まる新高塚小屋まで一人歩きです。結果的にこれがよかった。じっくりと屋久島の山に話しかけながら、その魅力を余すところなく堪能できました。飲み水には困りません。宮之浦岳まで花崗岩の上を絶えず水が流れています。花崗岩は滑りませんので安心して歩けました。

 屋久島を”洋上のアルプス”といいますが、ピークが300もあるとか。たしかにその通りの景観が目の前にあります。これほどのものとは……心うきうきするほどすばらしいものです。頂上にはだれもいませんでした。先行した家内はすでに下山を開始したようです。ひとりで1時間ほど頂上にいました。風もなくおだやかな頂上で、下山方向正面の永田岳の風貌に見惚れてしまいました。斜面をヤクササが覆い、まるで一面、緑のベルベッドを敷きつめたようです。その中に所々に巨大な奇岩が点在し、まるで神々が遊ぶ庭園とでも呼びたくなるような絶景です。イイデスヨ。

 平石岩屋からは新高塚小屋までは石楠花と笹が上からかぶさってくる森の道になります。動物の匂いと気配が強く感じられ、深く太古の森の雰囲気です。どうにか新高塚小屋です。家内はすでに着いていました。この無人小屋は快適です。やはり水場が近くにあります。小屋の前には猿の群れが木の実を食べていました。そこに牡鹿が現われると去っていきました。この牡鹿は人間からの餌を期待しているようです。もちろんだれかが餌を与えたのが始まりです。

 山は縦走して初めてその山の魅力に触れることができます。屋久島も例外ではありませんでした。そんな単純な思いをあらためて抱かせるほど充実した山旅になりそうです。

 トップページ   次ページ