後閑から上州三峰山(1)
1123b


2009年12月18日〜20日 



12月19日、上州三峰山山頂から谷川岳を望む

この冬初めての雪山を楽しんできた。今回は久しぶりにグループ登山で、この仲間とはこの春4月末に至仏山に登った。忘年会を兼ねての山行である。計画では谷川岳の北東に位置する白毛門だった。この週は日に日に冬型の気圧配置が強まり、登山予定の19日前後がいちばん寒気が厳しくなるという予報だ。このためリーダーの判断で白毛門の計画を止めて上州三峰山に切り替えた。低山とはいえ厳しい天候での登山を予想して装備は入念にチェックした。しかし計画変更の時点で、悪天のため雪山よりは好きな温泉と酒を楽しむのもいいかなという気分にもなっていた。
登山前日の12月18日は予報通り水上は大雪だった。登山当日の翌19日も出発時は雪だった。ところが後閑まで来るとしだいに雪はやみ、登山途中から晴れ間が出てきた。すっかり白い姿に変わった山々を眺めての快適な雪山歩きになった。
雪を見ると心が躍る。まるで子どもになった気分だ。その気分を大いに楽しんだ。

高崎駅あたりは風花が舞っていた。沼田では小雪になった。いよいよ雪国だ。そんな空模様になってきた。列車が沼田駅を出るとすぐ右手にとんがり帽子の戸神山、そして上州三峰山が見えてきた。南北に尾根が長く延びる。なるほどテーブルマウンテンだと納得させられる形の山だ。

私はこの山の名前を知らなかった。名前を知らなかっただけで山自体はあきるほど見ている。上越の山を歩くとき、列車からも関越自動車道からもよく目立つ山だ。立派な山だなといつも感心してきた。それでいて調べもしなかったのだが、この春にやっと、ほんとにやっと山名を知った。そしてうまいぐあいにこの冬に登ることになったのだからなんとも不思議な縁である。
水上駅のひとつ手前の上牧駅あたりから本格的な雪になった。田んぼも家並みも雪に覆われている。風が激しいようで竹林が激しく揺れている。

景色が一変した。雪国だった。なにもかもがしーんと静まり返った世界になった。モノクロームの風景は心にしみる。列車の窓に顔を寄せて眺めている。いいもんですね。
水上駅はさらに大雪だった。ホームにも雪が積もっていた。慎重に降りた。大げさなもの言いになるが、雪国に来たんだなという実感をもって一歩を踏み出した。

宿まで歩くことにした。初めての雪だから、足と体に慣れてもらうにはいい。ザックカバーをする。道路はすでに融雪のため両側から散水している。歩きにくい。宿の谷川温泉は標高600b、雪、雪、雪。雪景色の中にあった。

雪を見ると必ずと言っていいほどこの詩を思い出す。なんとかの一つ覚えだ。

峠 路   
ちらちらと 粉雪の降る宵でした
峠路を 
越えて あなたのいらしたは。
ほのぼのと 夜の明けそめるころでした 
峠路へ 
あなたひとりを かへしたは。
詮もない                                    
むかしのゆめと知りながら     
せつなさは いまにわすれぬ 雪の宵。
金素雲訳「朝鮮詩集」

→12月19日(土)へ続く

HOME