伊豆ケ岳縦走 
正丸峠〜伊豆ケ岳〜子の権現〜西吾野

2009年4月11日 晴れ

今回の縦走は14.5`でややロングコースというが、
前回の筑波連山縦走の30`と比べると楽なものだった。
これで今年も山を楽しめる、そんな自信になったのがうれしい

伊豆ケ岳山頂からの奥武蔵の山々。西方面の展望がいい。真ん中にぴょこんと飛び出した山は武甲山

【実施日】2009年4月11日(土)日帰り 晴れ
【メンバー】単独
【コース&タイム】
我孫子5:12=05:25新松戸5:35(武蔵野線)=06:23新秋津(徒歩6分)=06:30秋津06:40(西武池袋線)=07:11飯能07:22西武秩父線=07:53正丸駅
正丸駅8:00−8:45正丸峠−9:10小高山−9:25五輪山−9:40伊豆ケ岳9:50−10:10古御岳10:20−10:45高畑山−11:20天目指峠−12:10竹寺分岐−12:15子ノ権現−12:40西吾野駅分岐−13:30西吾野駅
西吾野駅13:32(西武秩父線)=13:57飯能13:59(西武池袋線)=14:58池袋15:08(日暮里経由常磐線)=15:57我孫子

前回の3月21日の筑波連山縦走は30`超の縦走コースだが、今回は14`超の縦走コースだ。前回の半分とはいえ、歩き応えのあるコースということになっている。前回が前回だけに、今回はその半分だから楽勝だった。しだいに冬眠していた体から、登山用の体になってきたと思える。それだけ体調がよく、山を歩くにも体が慣れてきたのだろうか。この調子で今年も山を楽しみたいものだ。

どの山を登ろうか。泊まりの山なら行きたい山は数限りなくあるのだが、日帰りの山を選ぶのが難しくなった。奥武蔵の人気の高い伊豆ケ岳、低山だが子の権現までの縦走コースだとその距離は14.5キロ。わが身はいまだに試運転中だから、前回の筑波連山縦走に続いて足慣らしをするにはいいかなと思って歩くことにした。

実は、奥武蔵の山を歩くのは初めてだと思う。記憶は不確かだがたぶんそうだと思う。自分にはあまり魅力を感じない山域と映っていた。そんなわけで「奥武蔵か、歩いてみるか」と自分を納得させた。コースは正丸駅〜正丸峠〜伊豆ケ岳〜子の権現〜西吾野駅。下山路以外は「関東ふれあいの道」を歩く。ふれあいの道という言葉からすれば、なんとも体にやさしい道のように感じられるのだが、すべて山の中、すべて登山道である。縦走路だけにアップダウンが続く。
正丸駅から正丸峠に向かう。途中左に伊豆ケ岳に直登するコースを分けてまっすぐに進む。正丸峠。車道が出てきた。奥武蔵は初めてといったが、この正丸峠には来たことがあるような、ないような、そんな思いが去来する。峠からは尾根歩きだ。道は迷いようがないくらいはっきりしている。歩きはじめは長そでシャツで少し肌寒く感じるくらいで山を歩くにはちょうどいい気温だ。峠から尾根に踏み入れて間もなく案内板があった。「えっ、駅からもうこれだけ歩いたの」。

だれも歩いていない。人気コースだけに登山者で賑わうとガイドブックに書いてあり、それが気になったがこれで安心だ。たいしたアップダウンもなく、じきにというか、もの足りないほどすぐに伊豆ケ岳山頂に着いた。

山頂は狭い。その山頂標識のある一番高いところにアンテナを立てて無線交信している男性がいた。山頂だからザックを下ろし天気もいいのだから周りの景色をゆっくり眺めたい。登山者ならだれしもがそう思うだろう。私はこのアマチュア無線の男性のすぐ隣に腰を下ろした。ところが狭い山頂を独り占めしているこのアマチュア無線の男性は次々と交信相手を変えて絶え間なくおしゃべりを続ける。交信相手とのおしゃべりはたわいないもので、休むことなくしゃべっている。隣に座る私は辟易した。気分が急に悪くなった。私の後ろから3、4人来たのだが、この「狼藉」をみて、ザックは下ろしてみたが少し休んですぐに腰を上げて山頂を後にしていった。「マナー違反だな」なんて心の中で叫んでも声には出さない。どうしようか。注意しようか。私の性格はすぐに注意するのだが、注意してこれ以上気分を悪くしたら山に来た意味がなくなる。それよりも我慢して私も先に進んだほうがいい。「少し静かにして」とやっぱり注意したほうがよかったか、いや、カリカリ頭に来たらきょう一日が台無しになるからこれが正解かと、急斜面を慎重に下りて行った。

お互いの趣味だから、干渉することなくマナーを守ってお互いが楽しめばいい。たとえば山頂から少し位置をずらしてくれたら文句も出ないだろう。じつはアマチュア無線の傍若無人には昨年も遭った。このような場面に、登山者はぶつかっているのではないだろうか。注意しなかったことへの後悔もあり、帰宅後、日本アマチュア無線連盟に電話してみた。「確かにそのような苦情はよく寄せられる。会員にはマナーを守るように周知しているのだが…」という返事だった。事務局の方も困っているようで、私のほうからはそれ以上何もいうことはなく、私だけでなくそのような苦情が寄せられていることがわかっただけでよかった。これからはやっぱり「少し静かにしてくれませんか」と注意しよう。まあ、こんなトラブルは、登山者どうしでもよくあることで、いや、しょちゅうあることで、登山者のマナー低下に悩まされる。とくに団体登山者のルール違反にはよくぶつかるし、目撃することが多い。団体での行動が主となる登山クラブの皆さんは会員にルールを徹底指導してくれると少しは気分良く山を歩けるのではないかと思っている。

山を楽しむにもむずかしい世の中になった。そんなことを改めて考えさせられた。気を取り直して先に進もう。この先はアップダウンが続くようになる。次のピークは古御岳。ここで伊豆ケ岳でできなかった昼食をとった。古御岳からの下りも急だ。伊豆ケ岳、古御岳からの下りは凍結していたらいやな下りになる。

つぎは高畑山。そこから伊豆ケ岳、古御岳が見えた。手前が左が古御岳、その背後の右に伊豆ケ岳が顔をのぞかせている。



このあとはアップダウンを繰り返し、子の権現に着いた。きょうは楽勝かなと思っていたので、山を楽しもうと意識してややゆっくり歩いてきたつもりだが、それでも早く着いてしまった。単独だとどうしても早めに行動してしまう。

子の権現からは吾野駅ではなく、西吾野駅に向かう。地図を見ると後者のほうがいくぶん車道歩きが少ないように見えるからだ。下山後の車道歩きは覚悟しているものの、あまり長いと、せっかくの山歩きのいい気分が失われてしまいそうで嫌になる。

子の権現から西吾野駅へは次のように行く。

1、子の権現から車道を道なりに下りていく。まずは右手に「吾野駅」への道案内が出てくる。「西吾野駅」への道はこの分岐を見送って車道をさらに50メートルほど進むと右手に案内板がある。あとは一本道。下っていくと登山口となるところにこんな道しるべがあった。

2、そこから299号線に出るまでは問題ない。299号線にぶつかる。目の前に「ロックガーデンカフェ」なるお店がある。西吾野駅に行くには299号線を左に行く。最初の信号を右に曲がると「西吾野駅」だ。

私は子の権現から西吾野駅への道がよくわからなかったので尋ねながらどうにか着いた。「西吾野駅」に着いたところ、ちょうど上り電車が特急通過で待機中。すぐに特急電車が通過していった。駅員から「乗るなら急いで」とせかされる。駅員は上り電車の運転手に、私が乗るから少し待つように合図を送ってくれる。切符を買わなければいけない。ところがザックに入れている財布がすぐに出てこない。焦る。財布を探していると、駅員が「どこまで」と尋ねてくるのだが、池袋までといっても財布がないことには切符が買えない。ようやく財布が見つかった。お金を駅員に渡す。「ふー」でした。

あわてて電車に飛び乗った。何となく最後があわただしいと気持ちが落ち着くまで時間がかかる。窓を開けて汗をかいた体に風を入れる。しだいに気分が落ち着いてきて、まずは乱れた服装を直し、水を飲んだりしてやっとひとごこちつけるようになった。しだいに心が落ち着いて、山を歩いてきたと実感できるようになった。時計を見ると「まだこんな時間なのか」。帰るには早すぎる。案の定、家に帰ると、かみさんが「こんなに早く、なにかあったの」。


HOME