箱根・矢倉岳(870b)と伊豆・三筋山(822b)
―♪なにかほんとうにうれしくって、うれしくって・・・♪―
満開の河津サクラだった
・日  時:2003年2月22日(土)、23日(日)1泊2日 
・地 形 図:矢倉岳=関本(1/25,000)、三筋山=湯ケ野、稲取(1/25,000)
・コ ー ス
22日(土)くもり 我孫子駅5:33(680円)6:41代々木上原駅6:54(小田急700円)=8:09新松田駅8:25(箱根登山バス510円)=8:54矢倉沢9:00―10:50矢倉岳11:30−12:25足柄万葉公園−足柄峠―13:45地蔵堂〔万葉うどん〕14:25(バス440円)関本(大雄山駅・伊豆箱根鉄道・270円)小田原駅(JR650円)伊東駅(タクシー)〔某会社の保養所〕(泊)<歩行時間4時間半> 
23日(日)くもり 〔某会社の保養所〕5:35伊東駅5:45(伊豆急行1150円)6:31河津駅〔河津サクラ〕7:30=8:00八丁池口―8:30林道終点―10:00展望所―11:10三筋山11:40―13:00伊豆稲取13:48(伊豆急行1150円)15:13熱海駅(タクシー)MOA美術館(タクシー)〔雑魚屋で夕食〕熱海駅18:23(熱海〜我孫子JR2520円)21:05我孫子駅<歩行時間4時間> 
・参 加 者:男性3人、女性6人
・費  用:約16000円(宿泊費と交通費)    
・個人装備:アイゼン。
・メ  モ
♪なにかほんとうにうれしくって、うれしくって・・・♪―ひとりで山を歩いてご機嫌になると知らずにこの歌を口ずさんでいる。四十年以上も前に習った歌なのに、よほど気に入っているのだろう。本当はこの歌に乗ってスキップまでしたい気分なのだが、山道で白頭の爺ィが突然そうすると、かわいそうにと白い目で見られるので、じっと我慢している。今回もそんな心躍る山旅になった。抱腹絶倒の二日間でたえず笑いにつつまれた。観光でなくて山行なんだと自分に言い聞かせるほど和気藹々の旅になった。心がなごんだ。
 いきなりでっかい雪の富士が現れるーシナリオはそうであった。金時山と明神ケ岳は見えるが、あいにくの曇り空で遠望がきかない。肝心の富士が見えない。矢倉岳に来て富士が目の前にないとは何のために来たのか。思いは一緒だった。仕方ない。ここで団体山行ご一行様の定番メニューの甘酒をふるまうことにする。そんな〔矢倉岳〕だった。明眸皓歯の6人が揃った。無理して? そうでもないよ。そんなことを言い合いながら雲に隠れた富士を背景に記念写真を撮った。地蔵堂前の〔万葉うどん〕では3杯もお代わりをしたメンバーがいた。評判どおりの味である。
 宿泊した伊東温泉の〔某会社の保養所〕は、温泉につかりながら伊東湾、初島を一望できるロケーション。勤務先の保養所を利用した山旅を提案してみた。好評だった。夕食はミニ例会のはずが、ほんのり桜色の湯上り美人に囲まれた。こうなると野暮なことはやめるしかない。
 翌朝早く伊豆・河津の〔河津サクラ〕を見物した。この寒い中、サクラと菜の花が満開だった。場違いな光景に戸惑いがあったが、すぐに感嘆の声に変わった。この時間帯でも観光客の姿を見かける。この日は一番の見ごろで日中は大混雑するという。一足早いお花見になった。
 〔三筋山〕はコース取りを気に入っていた。頂上からはのびやかな細野高原と相模の海が広がり、早春のきらめく海に向かって下山していくーはずだった。ところがこの日も万二郎、万三郎の山並みは見えるが海を遠望できない。収穫は伊豆らしいアセビとヒメシャラの瞑想的な森と、じつに姿のいい巨大なブナに出会えたことだ。下山時にタクシーとの合流地点を間違えた。一人ならこんなことはないのだが。観光モードですっかり気が緩んでいたのかもしれない。
 熱海で下車し〔MOA美術館〕へ行く。観梅時期だけ展示の国宝・尾形光琳筆「紅白梅図屏風」を鑑賞した。先延ばしにしているとあの世に逝ってしまう。今回は見るぞ!と決めていた。
 二日間とも曇り空。それを救ってくれたのが仲間の愉快な会話だった。よく笑った。目尻の皺が完全に雨樋状態になり涙が横に流れる。その会話を再現する紙幅がない。せめて須藤明雄さん撮影の山行写真を、「山の談話室」にリンクしてあるぼくのHP〔気まぐれ山旅〕にアップロードしてみた。伊東の夜のアブナイ写真を載せられないのが残念だが・・・・・・。 


明眸皓歯の6人です。ハイ、おすまして、パチッ
背景にでっかい富士が見えるでしょう?
川沿いに満開の河津サクラと菜の花、すっかり春の気分
突然現れた姿見のいいブナの巨木、これはめっけもんだ