神津島・天上山(574b)
夜景、船旅、展望を楽しんだ後にハプニングが…−
客船から見る神津島・天上山。
晴れているが山の上にだけ雲が出てきた

【山行日】2004年5月15日(土)から16日(日)(前夜発1泊2日民宿泊)
【集合】5月14日(金)我孫子駅発20:04常磐線快速乗車
【コース】
 5月14日(金)21:00浜松町―21:15竹芝桟橋22:00(東海汽船/大型客船)
 5月15日(土)晴のち曇 9:55神津島港(民宿車)=黒島口登山口10:45―11:25黒島山頂10合目―11:35千代池12:45―13:00表砂漠―13:20裏砂漠―13:35展望地―13:50新東京百景―14:00不動池―14:10天空の丘―14:25ババ池―不入ガ沢―14:50三角点―16:00白島登山口那智堂―16:30旅館亀屋(タクシー)=神津島温泉(タクシー)=旅館亀屋(泊)
 5月16日(日) 神津島・多幸湾11:15(東海汽船/ジェット船)=14:15竹芝桟橋―浜松町=我孫子
【メンバー】男性7人、女性8人合計15人
【費用】約23,000円 【地形図】神津島(1/25,000)

 天上山は不思議な山だーとだれもがいう。現在は活動していない火山で、頂上は台地上になっている。アルプスを思わせる岩稜があり、灌木や草原、千代池などの池や表砂漠、裏砂漠といった砂地もある。とても島の山とは思えないくらい変化に富んでいる。素顔が分からない多くの顔を持つ山だ。風が強いためか高い木がなく展望が非常に良い。天上山の謳い文句は「黒潮の展望台」。海原の景観は申し分のない素晴らしさだ。

 14日夜:天上山は伊豆七島の神津島にある。東京の竹芝桟橋を出た船は、大島、利島、新島、式根島と寄港して最後が神津島である。竹芝桟橋を離岸する客船の甲板で、舷に身をもたせて高層ビルの夜景を飽かずに眺めている。すぐにレインボーブリッジだ。街の灯りはしだいに遠く小さくなる。それでも夜景の美しさに時を忘れて立ち尽くしている。非日常の世界にいざなってくれる離島への船旅が、今回の山旅の魅力であった。

 15日:午前6時前に大島に近づいた。気になって甲板に出る。晴れている。リーダーとしてはこれでひと安心。海の向こうに富士山が聳えている。いよいよ神津島の島影が見えてくると甲板が急に賑やかになった。天上山が姿を現した。島の風景を目で追う。港の岸壁には民宿の名前の書いた軽トラックが人待ち顔で並んでいる。パトカーも郵便局の車も目に飛び込んできた。なんか急にゆっくりとした心のモードになってきている。接岸していざ上陸するときの気分がいい。異国への船旅の魅力はこの気分を何倍にも膨らましたものなのだろうか。

 この週は梅雨のはしりで毎日曇のち雨のマークが並んでいた。直前になってきょうだけ晴一時曇に変わった。嬉しいよね。「晴れ男か女がいるの?」宿の奥さんも天候が気になっていたのだろう。挨拶でそう切り出した。晴れれば迎える側だって気持ちがいいはずだ。だが、天上山の頂上付近にだけしだいに厚い雲がかかってきていた。それが気になっていた…。登るにしたがって海の景観が広がり歓声があがる。が、頂上台地はやはりガスで視界が急になくなる。そんな不満を消し飛ばしてくれたのは、レストラン寿の須藤シェフ特製の昼食である。15人分もの材料を下拵えして用意してくれた。みんなが驚き、その美味しさに目を輝かした。ガスが切れて海原と遠く三宅島が見えた。その一瞬の景色が瞼に焼きついている。下山してから神津島温泉で汗を流し、夕食は奮発?してお膳を賑やかにしてもらう。二時間半の宴会になった。


 16日:夜中に雨の音がした…。午後の帰りのジェット便が欠航だという知らせで飛び起きる。ハプニングだ。南西の風が強く波が高いので午前の便だけで打ち切り出港地も東側の別のところに変わるという。今日は帰れないのか? あちこちに電話する。結局は午前のジェット便に振り替えることができたが、欠航という事態には慌てた。東京からの客船とジェット船が到着する。多くの登山客が下船してくる。すっかりガスに覆われた天上山に向かって行く。あいにくの天気だ。それを見ていると昨日のぼくたちは幸運としかいいようがない。帰りのジェット船は速い。旅情も消し飛ぶ。竹芝桟橋に着いて一歩外に出ると都会の喧騒が突然襲ってきた。