丹沢三峰縦走
2008年5月22日(木) 

一喜一憂のシロヤシオ探訪
「辺り一面咲いているよ」 
この人が神様に思えた

三峰・中峰のシロヤシオとミツバツツジ。絶品だった。楚々とした姿が印象的だった

【山 行 日】 2008年5月22日(木)晴れ
【メンバー】 単独
【地 形 図】 大山、秦野(1/25,000)            
【山  域】 丹沢
【コースタイム】我孫子5:12(快速)=5:35北千住5:36=6:11代々木上原6:21=7:27渋沢(神奈川中央交通バス)7:40=大倉8:00ー8:45見晴小屋ー9:20駒止小屋ー9:40堀山の家ー10:25花立山荘ー11:05塔ノ岳(1491b)11:15ー12:15丹沢山(1567b)12:30ー13:40円山木ノ頭(中峰1360b)ー14:10本間ノ頭(東峰1345b)ー15:30高畑山ー16:00御殿森ノ頭ー16:30登山口ー16:40宮ノ平(バス@640)16:51=本厚木18:06=18:51代々木上原18:54=20:09我孫子

 昨年の丹沢のシロヤシオがよほど気に入っていたのだろう。今年もシロヤシオに会いに行ってきた。少し早いかなと心配したが、期待にたがわず青い空に清らかな白い花を咲かせていた。コースは昨年から予定していた「丹沢三峰」の縦走。大倉尾根から塔ケ岳、丹沢山、そこから三峰を経て宮ケ瀬に下山した。歩行時間は10時間から11時間。速足でもこれだけかかった。日帰りにしてはロングコースである。久しぶりに体を痛めつけた。夏山への準備運動にはもってこいのコースになった。

 このコース上にはシロヤシオのビューポイントが二カ所ある。一つは塔ノ岳直下で、丹沢山に向かってすぐの左手。もう一つは三峰周辺だ。前者のシロヤシオはまだ白いつぼみだったが、後者は白い清らかな花が5月の風に舞い、陽光に輝いていた。

 無性に山を歩きたかった。なぜこれほどまで山を歩きたいという気持ちになったのだろうか。この年だから感情を抑制するすべは少なからず持ち合わせているつもりだが、このときばかりはむしろこころの高ぶりを不安に思ったほどだ。何がそうさせたのか。たぶん先月末から熱中している仕事のせいだろうと思っている。疲れ果ててしまっていた。この疲れを外に出すのだ。それを長年の経験で体が知っていた。山に行け、と。たしかに私には有効な方法はそれしかない。それにしてもこれほどの強い衝動に突き動かされるなんてどうにかしている。

 今回は群馬・袈裟丸山のアカヤシオ、栃木・釈迦ケ岳のアカヤシオ、それに丹沢のシロヤシオに絞っていた。さんざん迷ったが、シロヤシオに決めた。気になるのはシロヤシオの咲き具合である。矢継ぎ早にあちこちに電話したが、確かな情報を得ることができなかった。仕方ない。見切りで発車だ。あいにくと週末は天気が悪いという。それならと平日にした。歩行時間が長いからいつもより一本早い電車に乗った。

 朝早い電車の中は勤め人ばかり。平日だから当たり前だが、はやり私の登山姿は目立つのだろうな。登山の玄関となる小田急・渋沢駅のバス停にいくと何のことはない。平日だというのにすでの10人以上の登山者が待っていた。この日の丹沢に限っていえば平日だから登山者は少なく静かな山旅ができるだろうといった期待は見事に裏切られた。丹沢のメインコースは平日でもこんなに登山者がいるものだと思い知らされた。大倉尾根から丹沢山までは前後にいつも登山者の姿があった。さすがに丹沢山から三峰に一歩入るとその姿は消え、丹沢らしい自然林の林と森が広がっていた。丹沢にまだこんな森があったのかと感激したものだ。この森の中を静かに歩くことができた。

 大倉尾根の登山口に立ってみると、体全体を抑えつけられるようなうっとうしい感覚がいつのまにか消えていた。心が澄んで体が軽く落ち着いてくるのがわかる。山は心の即効薬だ。わが心に向かって言ってやった。「これで気がすんだろ」。この大倉尾根はなんども歩いているのでまったくといっていいほど緊張感はない。今回の目的はシロヤシオだ。塔ノ岳の手前の花立山荘を過ぎる。すぐにミツバツツジが迎えてくれた。今年もいいかなと期待を抱かせた。しかしどうもおかしい。周囲が見渡せる尾根に乗ると、鍋割山方面の斜面が昨年の経験で言えばピンクに染まっているのだが、それがまったく見られない。おかしなと首をかしげながらさらに先に進む。「金冷やし」の前後はミツバツツジの花で5月の陽気をさらに明るくさせてくれるのだがどうもいけない。「これは少しばかり来るのが早かった」か。ミツバツツジがこの標高で咲いていないということは塔ノ岳を越えたところのシロヤシオも期待できないということだ。私の心の中で急速に期待がしぼんでいった。でも一縷の望みを持たないと足の運びが重くなる。

 塔ノ岳の山頂での休みを早々に切り上げて丹沢山への道を進む。最初のシロヤシオの群生が見所がすぐ左手に広がる。昨年の満開の姿はどこにもなかった。まだどの木も白いつぼみの状態であった。やはりシロヤシオを見に来ていたひともがっかりしていた。ところがよく見るとすべてがつぼみで状態ではなく花が2、3輪咲いている木もあった。もしかしたらしたらと登山道の下の急斜面を見下ろすと咲いている木を見つけた。期待が外れてがっかりした気分から歓びが湧き上がってくるのを感じる。もちろんこの木に会いたくて笹の急斜面を下りていった。白い花が咲いていた。会いたかったよ、といいながらじっくり観賞した。ここまで入れ込んで感激しているおじさんがいるなんて、端から見たら気持ち悪いだろうね。これで落ち込んでいた私の気分がいくらか和らいだことはいうまでもない。

 気分を少し持ち直して丹沢山へ向かうのだが、その前半部の道はシロヤシオとミツバツツジに彩られているはずがやはりここも時期が早かったようだ。予定の時刻に丹沢山に着いた。予定だとここから三峰を経て宮ケ瀬に下山するのだが、先に進むかどうか迷った。三峰周辺もシロヤシオが素晴らしいと聞いていたので昨年からこのコースを予定していた。しかし今日のシロヤシオの咲き具合からして三峰に行っても同じ状態かなと思うと気がすすまない。どうしようか。今日は夏山に向けてのトレーニングと考えて先に進むことにした。三峰への道に入ってすぐのことだ。まさに幸運としかいいようのない出会いがあった。向こうから登山者が来た。「宮ケ瀬からですか」「そう、いやあ、きついここまで5時間以上かかっている」「三峰のあたりのシロヤシオは咲いていました?」「満開だよ、辺り一面咲いている。一昨日の雨で急に咲き出したんだね。私もいっぱい写真をとってきたよ」。この人が私には神様に見えた。誰もが同じ思いになるでしょう。

 期待に胸をはずませた。天にも上る気持ちだった。足も軽くなって先を急いだよ。三峰への道はこれまでのメインコースとは違って急に細くなる。それにシロヤシオのことばかりが頭にあったが、三峰まではブナの森が素晴らしいことに気がついた。丹沢のブナというと貴重品扱いだが、あまり感激するような森にはこれまで出会うことがなった。というのは私はこれまで東北のブナを心行くまで楽しんできたから、関東のせせこましいブナの森に褒め言葉をかけることはなかった。しかし、いま目の前に広がる新緑をまとったブナの森の爽快さにしばし足を止めて見入っている自分がいた。

 ブナの森の新緑を全身に浴びなら楽しんでしばらく行くとやっとシロヤシオが姿を見せた。瀬戸沢ノ頭から三峰の西峰、中峰、東峰までのコースはシロヤシオのオンパレードだった。「やっぱりこのコースをとってよかった」。すべて結果オーライだ。とくに中峰の登りにさしかかるところのシロヤシオは見事だった。絶品だった。楚々とした姿だ。それに寄り添うようにミツバツツジ。見惚れたよ。この先もシロヤシオが咲き乱れている。人間ぜいたくなもので、あんなにシロヤシオはどこかと騒いでいたのに、こんなにもシロヤシオに囲まれてしまうとさすがに満腹になる。

 このシロヤシオ、東峰を過ぎるとばったりと姿を見せなくなった。ここからの下りが長かった。うんざりした。下山口からのバスの時間もあったので速足で下った。それにしても長いコースだった。速足でなければ下山は18時ごろになっただろう。この三峰コース、シロヤシオが咲いてブナの新緑が美しいいまが一番いいのではないかと思う。ブナの森の紅葉も見てみたいのだが、なにせ下山が長いからね…。 

三峰周辺の新緑を身にまとったブナは素晴らしい。しばし立ち止まって見入ってしまった

HOME