奥多摩・蕎麦粒山
リーダー初体験記
ミツバツツジ満開の尾根をゆく

満開のミツバツツジを背景に、中嶋さんと西野さんのツーショット 標柱の真ん中に「蕎麦粒山」と手書きで記されている

 02年4月からリーダーをやれとのお達しである。会員の義務であり、そろそろだな、と覚悟していた。
 このクラブに97年4月に入会したものの、翌98年4月には仕事の関係で仙台に単身赴任して我孫子を去った。
 仙台に3年間住んで、01年4月に我孫子に戻ってきた。会員として、いちばん下働きをしなければならない時期、すなわち入会して2年目、3年目を仙台にいたわけで会務を何も手伝わないですんだ。いや、手伝いができなかった。
 いつも同期の皆さんには、何の手伝いもできないので、申し訳ないなあ、と遠く仙台の地でそんな気持ちでいた。
 「ほんとかな?」 
 「ほんとうです……」
 入会早々に仙台に行ってしまったので、このクラブでの活動は2年足らずであった。だからこのクラブの実態をあまり知らないといっていい。そんな中でのリーダー指名である。
 これまではひとりで山を歩いてきたので、団体での山歩きはじつのところ戸惑った。というより勝手がちがうのである。リーダーってなにをするの?という次元にいまもいる。リーダーとしての自覚がないのだから困ったものである。ひとりで歩くときはいつも自分がリーダーであったわけだが、団体の山歩きのリーダーとなるとどうなるのか見当がつかない。そんなことが分かってきた。
 2月にリーダー会委員長の飯田さんから、年間計画を提出するようにとの指示があった。リーダーは少なくとも年2回の計画を提出しなければならないのだが、新米リーダーはAクラスの山だけが対象だという。A、B、Cのランクの基準もじつはよく知らなかった。
 Aクラスの山には制限がある。泊まりはもちろんご法度である。そんな制限のなかで選ぶのだが、これがやってみると思いのほかむずかしかった。困惑した。
 いちど歩いた山には足を向けない人がいるが、ぼくは気に入ると四季折々何度も同じ山を登るほうだ。いちど愛するとぞっこんというタイプ?だから多くの山を知らない。
 計画提出締め切りが近づいてきた。
 過去5年間の「山孫子」を見て、記録がない山を選ぶことにした。
 Aクラスの山を6つほどリストアップしてみた。どれもいまひとつ気に入らないのだが、提出しないことには始まらない。4つほど提出した。
 それでも、リストアップした当人があまり歩きたくないのだからどうしようもない……。
 いざリストアップをやってみると何かと制限があって、けっこうむずかしいものである。なぜむずかしいのか、そんな余計なことまで考えてしまう。
 山行企画は、各リーダーから提出されたものが3月末の総会で承認され、これが“例会山行企画”になる。
 いよいよ4月の運営委員会の日。ぼくには初めての会合なので、どのように企画が審議、決定されていくのか、興味があった。
 ここでぼくは5月実施の「蕎麦粒山(日帰り)」と6月実施の「焼石岳と早池峰山(1泊2日)」の企画を提示した。
 前者は“例会山行”。後者は承認されていない、いわゆる飛び込みの“準例会山行”だ。どうしてはじめての席で“準例会山行”まで提出したのか。やはりいまひとつAクラスの山に納得しなかったからだろうか。
 ぼくの番がきた。まずは“準例会山行企画”の「焼石岳と早池峰山(1泊2日)」の検討。泊まりがあるから必然グレードは「B」である。すぐに声があがった。覚悟していた。案の定、「新米リーダーが、初めての企画で一泊二日とは何事か……。それも“準例会”とは……」
 こう指摘されて、すぐさまこの企画は却下になった。あっけなかった。
 ―そうか、こんな具合で議論が進むのかー
 つぎは「蕎麦粒山(日帰り)」。
 これはグレードを「A+」として提出した。やはり声があがった。
 「歩行時間が7時間だから、これはBだろう」
 「我孫子5時半の出発では遅い、さらに早くして始発で出発するように」
 じつは「B」だという指摘を受けるだろうな、ということはわかっていた。新米リーダーは「A」以外はダメというのだから、苦肉の策として「A+」としたわけである。
 さらに、出発時間も、ぼくの経験では提出した計画で十分間に合うことを知っていたが、素直に耳を傾けた。
 ただ、この企画がBクラスと位置づけられると、新米リーダーはAしかできないのだから、この企画も葬られる運命にある。
 運がいいのか悪いのか、席上この企画は却下という意見は出なかった。
 このような経緯があって新米リーダーの山行企画「蕎麦粒山」は生き残った。
 それだけに、全山ミツバツツジに彩られた山行になったことがうれしかった。