玄岳(くろたけ)798b

2007年3月4日(日) 

雲に乗って軽やかに空を飛んでいる富士
低山だが頂上からの展望は「一級品」だ


【山 行 日】 2007年3月4(日)
【メンバー】 単独
【地 形 図】 熱海、網代(1/25,000)            
【山  域】 伊豆
【コース&タイム】
我孫子5:09=5:40日暮里5:46=5:57東京6:07=7:59熱海8:05(東海バス@320)=玄岳ハイキングコース入口8:25ー9:05熱海新道ー9:45玄岳頂上10:15ー熱海新道10:35ー10:55玄岳イキングコース入口11:10(東海バス@320)=熱海駅11:32=湯河原11:40=11:55幕山バス停ー12:10幕山登山口ー12:40大石ケ平ー13:10自艦水分岐ー13:20幕山頂上13:50ー14:50幕山登山口ー15:00幕山バス停=湯河原15:23=上野17:23=18:00我孫子

玄岳山頂から見る富士。頭だけを出して、雲とともにいまにも富士が飛んで行きそうだ 07.3.4
1日で玄岳と幕山を歩いてきた。

 2月の登山から1カ月。そろそろ山を歩きたい。そんな気分になっているが、どの山を歩くかは決めていなかった。山岳雑誌を眺めていたら、美しい人が登っているページが出てきた。つい目が行く。カヤトとササが広がる山だ。どこの山だろう。「玄岳(静岡)」とある。初めて聞く名前だ。調べてみると熱海市にあった。ガイドブックにも載っていた。「展望は一級品だ」という。

 熱海か。湯河原の隣りだ。そうだ、湯河原の「幕山」と組み合わせて歩くことができないか。観梅の時期になると幕山は注目される。山ろくに梅林が広がり、観梅をかねた登山ができるからだ。以前から観梅時期の幕山登山はよく聞く。しかし、観梅の人でごった返しているところへ足を踏み入れるのは気が進まないでいた。
 
 玄岳の存在を知ったおかげでついでに幕山を歩いてもいいかなという気になった。どちらも初心者コースだ。歩く時間は短い。これなら家を早く出ると一日に2山を登れるのではないかと思った。ちょうど幕山の梅が満開だ。計画を立ててみる。可能だ。それに4日は春本番の陽気になる、というのだ。二つの山とも登山口から標高差600bぐらい。二つあわせると1200bを登ることになる。体を慣らすには少しきついくらいのほうがいい。「合わせて一本」の山だ。

 まずは「玄岳」を目指す。コースは熱海駅から東海バスで「玄岳ハイキングコース入口」。そこから山頂を目指す。下山はガイドブックの通り北西の丹那に下りそこから伊豆箱根鉄道の大場駅へバスというコースを考えていたが、この経路はバスが廃止されていた。この日は移動して2山登る予定でいる。あまり時間がない。登山口からのピストンにした。

 登山口の「玄岳ハイキングコース入口」へのアクセスはいい。熱海駅前から1時間に2、3便の東海バスが出ている。バスは坂道を登っていく。熱海の町は山が海岸線に迫っている。どこも坂道だ。あらためてなんども来たことがあるこの町をそんな思いで眺めている。

 バスから降りたのは私を含めて3人。2人は福島からきた夫婦。前日は近くの「岩戸山」を登ったという。頂上までは潅木のなか展望のない道が続く。この日は気温が上がり汗だくになった。額から汗がひたたり落ち、全身びっしょりになった。春霞が広がり、展望もしだいに霞のなかにとけてしまいそうな天候になってきた。それに山肌をガスが上っていく。海が近いから安定しないのだろうか。なんか予報と違う。ちょっと心配になってきた。

 登山道の両側が篠竹に、さらに笹原となる。この辺りから眺めがよくなる。青空が広がっている。しかし心配したとおり春霞で展望がはっきりしない。いまにも消え入りそうなかすかな輪郭だ。そうなると気掛かりなことがあった。富士山だ。ここからの富士山の眺めがいいとある。しかしこの春霞ではどうだろう。期待は急速にしぼんでいった。稜線に出た。ちょうど伊豆スカイラインのほうから夫婦が登ってきた。

 頂上まではわずかの距離だ。半ばあきらめ気分で正面を見上げた。白いものが浮かんでいる。白いものが宙に浮いている。軽やかな富士だった。あれが富士山か。頂上の部分しか見えない。白い頂上だけが見える。たしかに富士山だった。雲に乗って富士が空を飛ぶように見える。面白い風景だった。その富士の頂上もしだいに雲に隠れてきた。ところが頂上に着くとまた雲が消えて先ほどと同じ姿を見せてくれた。胸をなでおろす。春霞に隠れている首から下の富士の姿を想像しながら昼ご飯を食べた。春らしい富士の姿だ。こんな富士も風情があっていい。空気が澄んでいたらたしかに頂上からの眺めは「一級品」だろう。

 この頂上は気持ちよかった。遠くにウグイスの歌声を聞きながら富士を見ながらゆっくりしていたかった。しかし、まだ先がある。今日はもう一山登らなければならない。いまからなら11時10分のバスに間に合う。一時間あれば行けるだろう。頂上で一緒の4人に「せわしい山歩きでね」とあいさつして腰を上げた。一気に下山した。途中何人もの登山者と行き合う。「早く行かないと富士山が見えなくなりますよ」なんて憎まれ口をたたきながら、あっという間に下山してしまった。これではバス停に早く着きすぎる。途中からゆっくりのペースになった。この陽気に誘われたのか、熱海駅前はちょっと驚くほどの人出だった。


HOME  NEXT