栽培のポイント
トウガラシは、その姿と色合いが絵になる。もちろん食用にするのだが、トウガラシを見るだけで汗が出てきてしまう体質だから、ピリ辛料理を外食できない。カレーはその言葉を聞くだけでもう汗が出てくるしまつで、カレーは味わうというよりも汗との戦いになる。外食でタオルを首にぶら下げて食べるというわけにもいかないから、ピリ辛料理はもっぱら家庭ということになる。
育て方はピーマンと同じだ。しかしトウガラシのほうは申し訳ないがまったくといっていいほど面倒をみない。青唐辛子から赤唐辛子になって、はじめてわたしに「できたよ」とアピールする。澄んだ鮮やかな赤がいい。
苗を購入
家庭菜園なら苗を購入するほうがいい。2株もあれば十分だ。種から育てることも難しくはないのだが、気温が高くならないと発芽しないから、種から育てるときはポットにまいて保温しなければならない。
畑の準備
ナス科だから連作を嫌う。後々の管理のためナス科は同じウネにまとめて植えるようにしている。

定植

苗は5月上旬に定植する。黒マルチを張ってピーマンと同じく千鳥植え。定植時は保温のため不織布または防虫ネットをトンネル掛けしてある。

芽かきと整枝
一番花が咲いたら、その下の脇芽はかきとる。6月下旬にもなると、ピーマンと同じく葉が茂って日当たりが悪くなるから、整枝はやったほうがいい。
収穫
収穫したら、生で食べる分は冷凍すればいい。パスタなんかには生のほうがなんとなくおいしそうに見える。
保存
わが菜園では、ほとんどを干して乾燥させ、保存して使っている。

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ