栽培のポイント
トマトは雨に弱い。裂果してしまう。そのため雨よけ資材を使っての栽培が増えてきた。わたしばかりでなくトマトの雨対策には苦労している。5月初めに植え付けると実が熟してくるのが梅雨の時期。雨にあたって割れたり腐ったりしてしまう。わたしもトマトは露地栽培が難しいと痛感し、半ばあきらめている。とくに大玉がうまくいかない。3番、4番花房までは何とか収穫できるのだがそれからが失敗する。それで雨よけ資材を購入したいと思っているのだがいまだにやっていない。これではおいしいトマト収穫とは無縁である。来年こそは雨よけ資材を買おう。
※2009年、とうとう雨よけ資材を購入した。効果は抜群だ。家庭菜園用の資材は値段も安い。こんなことならもっと早く買っておけばよかったのにと。

苗の購入
トマトの苗は購入する。わたしは大玉、中玉、ミニの3種を各2本。合わせて6本になる。
苗選びで大事なことは、一番花房の最初の花が咲いた苗を購入する。咲いていない苗を購入した場合は咲くまでポットで育苗してから植えつける。
畑の準備
苦土石灰をまく。肥料は控えめに。茎や葉ばかりが茂って実がつかなくなる。前作の肥料が残っているようなら無肥料でいい。肥料は成長具合を見ながら追肥を行う。
植え付け

全体にマルチを張る。1条植えで株間を50センチとる。1本ごとに仮支柱を立ててやる。
苗の保温
ナス、ピーマンは保温のため「あんどん型のビニール囲い」をしてやる。トマトもこれがいいのだが、わたしは全体を防虫ネットのトンネル掛けにしてやる。

※写真は雨よけ資材。これを使う人が周囲の菜園に急速に多くなった。私はいまだに購入していない。
わき芽かき
芽はすべてかき取り、1本仕立てにする。これは大事な作業だから小まめに行う。
支柱立て
苗がトンネル掛けの天辺に届いたら、ネットを外し支柱を立てる。
簡単な雨よけができないものか。応急措置として、防虫ネットを雨よけに使ってみた。雨よけにはビニールが一番だが、防虫ネットでも雨をいったん受け止めるから少しは効果があるだろうと思っての対応だ。
誘引
支柱を立てたら生育とともに誘引する。花房は3葉ごとに出てくる。同じ方向を向いているから収穫できる側に向ける。茎をひもで結び、いくぶん引っ張り上げるように誘引していく。
6月中旬の生育状況。
大玉トマト
中玉トマト
ミニトマト
7月上旬。しだいに赤く熟してくる。
   
収穫  
7月上旬から順次収穫できる。
これまでトマトの露地栽培はあきらめていた。雨にあたると割れてしまうからだ。
今年はビニールなどで簡単な雨除けをしたところ、この効果は絶大だった。
こんな立派な大玉トマトを収穫できたのだから。
   

追記 2009年「雨よけ資材」を購入した。ここに8株植えつけた。結果は上出来だった。すばらしい。大玉トマトは裂果することもなくきれいなトマトに仕上がった。効果絶大だった。
     

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ