栽培のポイント
作りやすく周年栽培できる。ほかの軟弱野菜と同じく秋まきが栽培しやすい。軟弱野菜全般にいえることだが、春まきよりも秋まきのほうがおいしく感じられる。ただチンゲンサイは毎年作っても、それを調理するかみさんがなかなチンゲンサイを使おうとしない。たしかに味にくせがないからほかのものと煮るしかないのだろうが、なかなか食卓にはのぼらない。畑を彩るだけでいつも無駄にしてしまう。あさぎ色のチンゲンサイは濃い緑色の野菜の中にあってさわやかな色合いが目立つ。

青帝チンゲンサイ。青帝とはなんのことかわからないのだが、なんとも仰々しい名前だ。
種まき
わが菜園では秋まきに限る。9月にまくと虫の害に遭う。予防に種をまいたら上から不織布をかけておく。10月ぐらいにまけばいいのだが、9月は葉菜類をいっせいにまくので、わかっていてもそうなってしまう。
不織布のべた掛け
秋まきの軟弱野菜は虫に注意だ。軟弱野菜は同じウネに一緒にまとめてまくようにすれば1枚の不織布で間に合う。
不織布をかぶせておくだけで、こんなにきれいに仕上がる。
チンゲンサイは大株になるとうまくない。
収穫
若どりして食べてしまうことだ。といいながらもわが菜園では最後まで残ってしまう。こればかりは好みがあるから仕方ない。

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ