栽培のポイント
シュンギクといえば鍋物。だからシュンギクは秋、という考えでずっといた。秋まきはビニールトンネルで霜よけすれば収穫期間は長くなるのだが、そのタイミングを逸していつも霜にやられてしまい、秋まきの収穫期間は意外と短い。ところが春まきもできることを知った。春まきの味は秋まきと変わらないのがいい。
1)種まきは、発芽をそろえるため一昼夜水に浸すと茶色いアクが出てくるから水を替える。それから雑巾にくるんで冷蔵庫に入れておく。根が見えてきたらすぐにまく 2)摘み取るときに気を付けることは、下葉を2、3枚残して摘み取る。そこから脇芽が出てくるのでそれが大きくなったら、また下葉を2枚残して収穫していく。次から次と脇芽が出てくる。若い葉がうまい。
種まき
品種は「中葉」。大葉、小葉と3種あるようだが、種を買うときに意識したことがない。「中葉」は栽培が容易で多収だというから、家庭菜園向きである。
わたしは条まきにしている。ウネに浅く溝を切ってそこへむらなく種子を落とし、薄く覆土する。これで終わり。肥料はケイフンに化成肥料。
生育
シュンギクは芽が出そろえば成功したも同じ。間引きはしないでほったらかしにしておく。
収穫
家庭菜園の魅力は、若どりができること。とくに葉菜類は若どりがうまい。
大きく生育する前に若い葉を摘み取る。
大きくなると香りにも味に独特のくせが出る。若どりのやわらかい舌触りを楽しむなら「シュンギクのおひたし」が一番だ。

▲ページのはじめへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ