栽培のポイント
ルバーブを四半世紀作っている。もっぱらジャムにするためだ。作り始めたころのルバーブの知名度は低くかった。最近はだいぶ知られてきた。このジャムだが、好き嫌いが分かれる。わたしは持ち味の酸っぱさが好きだ。じつはルバーブにはこれ以外の味はない。もっぱら砂糖を加えてジャムにするかパイの中身にするしか調理の方法がない。ジャムにできるのだから、これは野菜ではなく果物に分類されてもいいのではないかといつも思う。しかし果物といっても甘さも香りもまったくないのだから、やはり野菜なんだろうか。野菜に分類するには長いことルバーブを楽しんできたわたしにはどうもしっくりこない。種苗店や本ではハーブに分類している。ルバーブはハーブか?
シベリアなどの寒い地域が原産地だと聞く。それだけに寒さに強い。しかし夏の乾燥にはからきし弱い。いつも夏の暑さでダメにしてしまう。夏をどう乗り切るか、ワラを厚めに敷くなどしてなんども挑戦しているのだが、いまだに失敗ばかり繰り返している。夏を除けばこんな手がかからないものはない。

育て方は、種からと株分けの2通り
種から育てるか、株分して育てるか。早く収穫して食べたいのなら、作っている人から株を分けてもらうのがいい。株分けは春先で収穫までの年数が短い。

種まきー春まきと秋まきができる

ここでは種から育てる。春まきと秋まきができる。家庭菜園では畑の隅に2、3株植えておくだけで十分だ。種から育てると収穫できるまで2、3年かかる。それは覚悟しなければならない。種の発芽率は劣る。
育苗
種はセルトレイにまき、それをポットに移植して定植まで育てる。直接ポットにまいてもいい。
写真は9月にまき、10月にポットに移植したもの。

定植は3月から4月に
土壌適応性が広く、つくりやすい。酸性に強く、乾燥に弱いが、涼しいところならどこでも育つ。乾く場合はワラなどを敷いておくとよい。
肥料はケイフンや化成肥料を適当にやっておくだけだ。
4月下旬から6月にかけてぐんぐん大きくなる。花芽が出てくるから、これはすぐに株元から切り取る。
ルバーブには茎が緑のものと、赤いものがある。種から育てるとほとんどが緑色で、たまに茎の赤いものが混じる。ジャムにするには赤い色のほうが見栄えがいいのだが量が少ない。写真は茎が赤いもの。
こちらは茎が緑のもの。
収穫は5月末から
5月末から収穫できる。順次根元からナイフで切る。葉は食べられない。茎だけを使う。
収穫したらすぐにジャムにする。加工方法はこちらを
ルバーブに香りがないといったがジャム作りのとき台所は甘酸っぱい香りに満ちる。ところがジャムができたとたんにその香りは失われ酸味だけのルバーブジャムになってしまう。梅雨にはその酸っぱさがいい。朝食のトーストにやや厚めにルバーブジャムをのせて食べることの幸せよ。

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ