栽培のポイント
夏の食卓に浅漬けのキュウリは毎日欠かせない。それをショウガおろしで食べる。わたしの好物で毎日食べるものだからキュウリの味にこだわり、うまいキュウリを探す。キュウリの収穫最盛期は大変だ。毎日畑に行かなければない。一夜にして大きくなるからだ。暑くなる前にと朝に収穫する。これが楽しみでもあり、億劫でもある。
うどんこ病とべと病はキュウリにつきもの。病気に強い品種を求めたいのだが、独断でいえば耐病性があればあるほど反対に味のほうはいまいちになる。そんな感じを持っている。
1)キュウリ栽培にはべト病やウドンコ病は付き物と考えて病気が出たからと言って神経質にならない。極端な話だが、苗を植えたら、支柱を立ててたまにツルを誘引してやれば実がなる。地這いなら、放任している。
2)追肥は定期的に小まめにやることが大事。肥料が切れると株の力が衰えて実をつけなくなるからだ。


キュウリは品種により食感や食味が異なるから評判を聞きながら自分の好きなものを選ぶ。このところ地をはわせる地這えキュウリを育てている。ツルを誘引するために支柱やネットを張ったりするのが面倒なことが最大の理由だ。最初に育てた地這えキュウリはまずかった。種苗店で聞いては試行錯誤している。ここに載せた品種はなかなか味がいい。
育苗
キュウリは苗を買わないで、種から育てる。それだけうまいキュウリが食べたいからだ。
種まきは直まきとポットまき。
直まきは黒マルチを張り、その穴に種をまき、保温のためにホットキャップをかぶせる。
ポットまきは、まいたらすっぽりと全体をビニールでくるんで保温してやる。
ポットまきした苗。
畑の準備
苦土石灰をまいて耕しておく。肥料はケイフン、化成肥料。
ウネは幅1メートル。苗は1条植えとし、株間は50センチ。
この品種はネットを張ってやるとツルが絡んでネット栽培もできる。
地這えキュウリは場所をとる。家庭菜園では土地に限りがある。狭い場所しか確保できないときはネットを張って栽培している。
わき芽とり
ツル性の野菜はあまり手をかけない。それでつい忘れてしまうことがある。わき芽とりである。整枝をかねてキュウリは下5段目までのわき芽はとる。あとはほうったらかしにしている。
ワラを敷く
地這え栽培では地面にワラを敷く。枯草でも良い。
収穫
取れたてがうまい。若いほうがやわらかくておいしいから早めに収穫する。手をかけてやらなくても、取れすぎて持て余すほどだ。

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ