栽培のポイント
カボチャは姿形が見事なだけに収穫の喜びは格別だ。大物野菜は家庭菜園の楽しみでもある。
1)肥料は前作の残りで十分。ウネを立てときに苦土石灰を入れるだけで肥料は一切やらない 2)整枝をする。親ヅルと子ヅル1本、または子ヅル2本にする。私の場合は前者にしている 3)人工授粉する。自然にまかせていいのだが、交配するのもまた楽しい。

種から育てるか、苗を買うか
カボチャはツルが伸びて広い場所を占める。農地が広ければ別だが、家庭菜園で育てるのはせいぜい1株か2株だろう。種から育てるよりも4月に種苗店で苗を買ったほうが簡単だ。

2008年は種から育ててみることにした。
直まきは4月からだが、この3月にポリポットに種をまき保温して苗を育てることにした。「ほっこりえびす」(タキイ種苗)。ホクホク感がある品種。10粒入って310円。
一晩水に浸す
種が堅いので一晩水に浸す。堅い種はこうすると発芽しやすい。
種まきと育苗
ポリポットで育苗するとき、育苗専用の土があれば便利だ。赤玉土と腐葉土を混ぜたものでもよい。
ポットに種をまき、保温のため発泡スチロール箱に入れる。
さらにビニールで全体を包む。

発芽してきた。3粒まいてすべて発芽した。

一カ月ほど育苗する。

定植
黒マルチして植えつける。
さらに、あんどん型ビニール囲いで保温する。
または、ビニールトンネル掛けでもいい。
整枝
ツルを伸ばしはじめたら整姿を行う。
親ヅルと子ヅル1本だけの2本仕立てにしている。親ヅルをピンチして子ヅルを3本ぐらい伸ばして栽培する方法もあるのだが、西洋カボチャは親ヅル栽培がいいというのでそうしている。ピンチとは、葉や枝の先端部分の芽を取り除いて脇芽の成長を促す。摘心ともいう。
人工授粉
自然にまかせても問題ない。
確実を期すために人工授粉をするのもいい。
雌花は丸い子房をつけている。これで雌花と雄花を区別できる
雌花は大きいからすぐわかる。
雄花の花粉を雌花につけてやる。交配は朝がいい。
雌花に雄花の花粉をつけているところ。左が雌花で右が雄花だ。
はじめは人工授粉をしていたが、最近は面倒になり自然にまかせている。授粉がうまくいくと、実が膨らんでぐんぐん大きくなる。
あっという間にカボチャに成長だ。
収穫
収穫のサインは、ヘタが完全にコルク状になった時。
えびすカボチャ。
これもうまいよ。
「白い九重栗」(カネコ種苗)。

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ