栽培のポイント
わが菜園で越冬する豆類は、サヤエンドウ、スナップエンドウ、ソラマメの3種。10月下旬から11月上旬に一緒に種をまく。サヤエンドウはキヌサヤのこと。これは若どりしてサヤを食べる。スナップエンドウは豆を大きくしてサヤごと食べる。いかに寒さを乗り切って春を迎えさせるかがポイント。冬を迎える前に大きくなりすぎると寒さにやられるといわれている。しかし小さな苗よりも大きな苗で冬を迎えたほうがいい、と思う。その年の気温にもよるのだから、ちょうどいい大きさの苗というのはわかるようでいて、じつはわからない。それに支柱とネットは3月に早めに対応すること。

種まき
キヌサヤといっても多くの品種がある。これは白花の早生種。花が咲いてから2週間で収穫できる。
10月下旬から11月初旬がまき時だ。セルトレイにまくのだが、あまり水をやりすぎると腐るから、水やりは控える。
10日もすると芽が出てくる。
定植畑の準備
連作を一番嫌う作物だ。4年以上そこでエンドウを作っていないウネを選ぶ。わたしは豆を好んで作る。だから前作に豆が多いときは割り当てるウネを確保するのに困ってしまう。
それに酸性土壌を嫌うから苦土石灰を多めに入れる。肥料は少なめだ。前作の肥料が効いているなら無肥料でいい。
ウネ幅は1メートル。株間は30センチの1条植え。一カ所に2本植える。鳥害を防ぐためしばらくは不織布をかけておく。
定植して1週間。
越冬対策
2月の寒さをどうしのぐか。以前はシノダケをさしておいたのだが、それが入手しずらくなってからは、上からすっぽりと防虫ネットをトンネル掛けする。これだけで寒さ対策は十分なのだが、その年によっては寒さで枯れてしまう苗も少なからず出てくる。万全策とはいえない。
2月の状態。
支柱・ネット
3月中ごろになると目に見えて成長してくる。ツルが伸び始めたら早めに支柱を立てる。竹、小枝、キュウリネット、ひもなどを張り、ツルを誘引する。
4月に入ると花を咲かせる。
この品種は早生。花が咲いて2週間で収穫できる。
4月中ごろに次々と花を咲かせる。
収穫
5月上旬から収穫できる。
サヤエンドウがおかずに添えられると、その色合いが春らしい彩りを見せてくれる。やさしい緑が春の到来を感じさせてくれる。菜園には欠かせない野菜だ。

▲ページのはじめへ
 BigFarm                  ビッグファームとは 野菜づくり入門 さあ作ってみよう!  ブログ