私流98年度ベストワン

 19993月6日記)

 昨年の春に仙台へ来た。ちょうど一年が過ぎて、すっかり東北の山になじんだ。

 ささやかな98年度山行記録から「私のベストワン」をあげてみたい。98年度は大した山には行っていないものの、振り返ってみると東北の山を“乱読"したといった感じの山行になった。99年度もこの傾向は続くが、少しずつ東北の山を“精読"できるようになればと願っている。

 私の山行の楽しみは、下山後にある。まずは温泉、次にそばと清酒。清貧の山行である。この三つが揃えば文句なく「あー、極楽、極楽」となる。そんな年になった。

1、山は9月の真昼山地〔女神山〕。女神の愛の滴でのどを潤した。御利益があった? のか、愛が深くなった。だからという訳ではない。東北の山のいいところをすべて 凝縮、なによりも静かで穏やかなところがいい。真昼岳のおまけと思っていただけ に思わぬ拾い物。近くであれば四季を通じて歩きたい山だ。次に12月の〔甑岳〕 をあげたい。落葉樹の森に新雪が降り積もり、一枝一枝が光り輝く白銀の世界に囲 まれ立ち尽くす。雪山の魔力に引き込まれる。危ういところだった。

2、展望は10月の〔飯縄山〕にとどめを刺す。秋は雨にいくども泣いたので頂上か らの展望に感動した。絶品だった。次いで2月の〔北八ケ岳〕をあげたいが八ツか らの景観がいいのは当たり前なのでいまさらという気がしないでもない。これに代 わるのは10月の〔熊野岳〕であろうか。

3、温泉はやはり8月の〔玉川温泉の露天風呂〕。次いで7月〔鉛温泉〕。前者は地下 のマグマを湯船の底からじかに感じる。周囲の自然景観が素晴らしい。湯もぬるめ で何時間でも入っていられる、私の好きな露天風呂の条件をすべて備えている。無 料であるのもいい。ただ、多くの観光客がいつも周囲を歩いているのでナニに注意。 後者は白猿の湯がユニークだ。10月の〔川原毛大滝湯〕と〔泥湯〕、8月の〔不老 不死温泉〕は念願かなったものの感激はいま一つであった。

4、温泉宿は8月の〔七時雨山荘〕。期待にたがわず清潔でまっとうな食事を供して くれる。従業員のサービスもいい。また行きたくなる宿だ。次いで7月の〔鉛温泉 ・藤三旅館〕。大沢温泉に予約できず変更したのが大正解。レトロな木造の3階建 て。角部屋の2 階13号と326号がお薦め。

5、酒は金ノ井酒造の〔綿屋〕、宮城の酒である。佐藤和彦著「居酒屋放浪」が料理 屋〔一心・国分町店〕を取り上げ、そこで飲んだ〔綿屋〕をさかんに褒めている。 醸造元に問い合せると扱う酒屋が仙台に2軒あった。こうして多くの酒に浮気をす るが、戻るところは毎晩飲みなれた新潟村上の〔〆張鶴〕。

6、そばは山形市の〔羽前屋本店〕。3回足を運んだ。明るく清潔感あふれる店内。 客筋もいい。お銚子でそばを食する、至福のとき。同市の〔七蔵〕もいい。山形は 楽しみが多い。「そば街道」もいいが、観光客で騒がしいのが困る。(了)


HOME