大菩薩ー牛の寝通り

2008年11月23日 快晴

速い、速い。このスピードについていけるのか。
予定より1時間半も早くゴールした。そのわけとは




左端から三ツ峠山、右に目を移して、富士の右裾と交差してるのが御坂黒岳で、右の端は毛無山だ。
御坂黒岳と毛無山の間に十二ケ岳、節刀ケ岳がはっきり見える
08.11.23

【実施日】2008年11月23日(日)日帰り
【メンバー】男性1人、女性4人
【コース&タイム】
我孫子4:53=5:06新松戸5:15(武蔵野線)=6:11西国分寺(通常ダイヤでは絶対に乗れない八王子発6時35分の松本行きに乗れた。これは中央線は遅れたためのハプニング)八王子6:35=7:50塩山(塩山タクシー@5480)=8:30福ちゃん荘8:40=唐松尾根=雷岩=大菩薩峠10:30ー10:45熊沢山ー10:55石丸峠ー11:00小金沢との分岐11:10ー12:00榧の尾山(昼食)12:30ー13:30大ダワ13:35ー14:35小菅の湯15:20=16:45上野原16:51(ホリデー快速河口湖号)=18:04新宿=神田=上野=我孫子

※塩山駅までの当初予定
我孫子4:53=5:06新松戸5:15(武蔵野線)=6:11西国分寺6:23=6:29立川6:43=8:13塩山

女性4人に男が1人。その男1人とは私である。妙なことになった。団体山行をあまりやらない私が、ある事情があって登山仲間に大菩薩の牛の寝通りを歩こうと緊急?提案したらこうなっ た。日が短い初冬に日帰りで大菩薩から牛の寝通りを歩こうというのだから、出発は早いほどいい。いつもより早い電車に乗り、塩山駅からはタクシーで福ちゃん荘まで入ってもらうことにした。

西国分寺駅に時刻通り6時11分に着いた。武蔵野線から中央線の6時23分の電車に乗り換えて立川まで行ってさらに乗り換える予定でいた。ところが、中央線の電車が遅れているとのアナウンス。西国分寺6時23分発の前の電車は6時10分発なのだがこれが遅れている。この電車が15分ぐらいにきた。これに乗った。結果として8分ぐらい早く西国分寺駅を出発できた。これが幸いした。時刻案内に詳しい人が「八王子発6時35分の松本行きの電車に乗れるかもしれない」という。この電車に乗れるなら、30分ほど早く塩山に着くことができる。早く着けるならそれに越したことはない。このまま八王子駅まで乗って、松本行きの電車に乗れるかどうか賭けてみよう。間に合わなければ八王子駅で当初予定していた電車を待てばいい。

間にあったのである。八王子駅には6時31分に着いた。6時35分の松本行きは同じホームから出るのだがまだ入線していなかった。うまいこといったものだ。車内から塩山タクシーに予定よりひと電車早く着くことを知らせた。こんなことってあるんですね。これで少しは余裕ができた。この日、家に帰って時刻表を見たところ、住まいのある我孫子からは、公共交通機関を利用しては八王子発6時35分の松本行きに間に合わないことが分かった。その電車に乗れたのだから不思議といえば不思議なことがあるものだ。

塩山駅には塩山タクシーの運転手が出迎えてくれた。中型タクシーは5人乗れる。ぴったりの人数だ。福ちゃん荘まで5480円。1人1100円である。負担は少ない。私は大菩薩は久しぶりに歩くので、車が福ちゃん荘まで入ることができることを今回初めて知った。上日川峠まで車で入れたことは覚えている。それ以前は裂石から歩いたものだ。

きょうは天気に一日中恵まれた。塩山までの車中から真っ白な富士がたまに顔をのぞかせた。これならきょうは展望がいいぞと予感させる。甲斐大和駅から私はカメラをザックから取り出して用意をした。ご存じのとおり、次のブドウ郷駅からの南アルプスの白い嶺々の出現がこの天気なら期待できるぞと確信したからである。やはり見事な南アルプスは突然姿を見せた。壮観である。これだけの展望が今の時刻に見れるなら、大菩薩からの展望も保障されたようなものだ。リーダーとしての気分も楽になる。前述の理由で福ちゃん荘は9時出発の予定でいたのだが、8時40分に出発できた。

さて、大菩薩峠を直接目指すのか、それとも唐松尾根から大菩薩嶺を経て稜線に出て大菩薩峠を目指すのか。きょうは歩く距離が長いので安全策に直接峠を目指したほうがいいのかと考えていた。ところが早めに出発できたので、左の唐松尾根を経て峠に向かうことにした。大菩薩が初めてという人が1人いた。大菩薩は展望だ。直接峠に向かってしまっては、峠の介山荘からの眺めはいまいちになる。やはり展望を楽しんでもらいたい。唐松尾根を経て峠への稜線を歩いたほうが、大菩薩からの眺めを満喫できる。その展望がきょうは期待できるのだからそれを逃す手はない。

左から白銀の農鳥、間の岳、北岳そして仙丈

やはり期待にこたえる展望が待っていた。稜線に出るまでに、富士山が、富士山の前衛の山々が、そして白銀の南アルプスが横一列に視野に入る。そうなると尾根に出たらどんな展望が待っているか。言わずと知れたことだ。尾根に出ると風が冷たかった。この風があるおかげで富士のスカイラインがきりっとしまって見える。やはりこれが大菩薩からの眺めだ。ただやや逆光気味なのが惜しまれる。

稜線上にある避難小屋から大菩薩を振り返る

この日の参加メンバーはいずれも健脚ぞろい。私なんぞ足元にも及ばない。強い女性陣。その中でも人一倍パワフルな女性にトップをまかせた。噂にたがわぬ健脚ぶりだった。出発早々に「速いぞ! もっとゆっくり」と声を飛ばすことになった。この速さだから、稜線に出て、私が景色にカメラを向けていたら、あっという間に引き離される。もっとゆっくり展望を楽しもうよ、といったら、このスピードで十分展望を楽しんでいるという。こんな調子で最高の展望の稜線歩きはすぐに峠に着いてしまった。展望を楽しむのもここで終わりだ。大菩薩が初めての人にはこのコース取りは正解だったはずだ。たぶん満足していただけたのではないだろうか。さすがに3連休で天気がいいのだから、大菩薩は多くの登山者だ。それにしても福ちゃん荘までタクシーで入ってしまうと、稜線まで登った気がしないほどで、あっけなく峠の介山荘に着いてしまった。



熊沢山から石丸峠への笹原の道

ここから「牛の寝通り」に入り、東に道をとる。風はなくなり、ぽかぽか陽気だ。周囲の木々はすっかり葉を落としている。この標高ではすでに紅葉は終わっていた。この日の牛の寝通りの道は落ち葉が降り積もり快適な道だ。くるぶしほどに積もった落ち葉の道が続く。牛の寝通りに入るとばったりとひと気がなくなった。静かな道だ。歩きやすい道が続くのだが、トップのスピードはまったく落ちない。落ちることを期待しているのだが、微塵もその気配はない。仕方ないなあ。がんばろう。ゴールの小菅の湯からは16時30分発の上野原行きのバスに乗る予定だ。常にコースタイムでゴールの時間を見定めているのだが、このスピードでは予定したバスの一本前の15時20分発に間に合ってしまう。分岐の大ダワに14時に着けば、大ダワから小菅の道を以前私は歩いているので早い時間のバスに間に合うことを知っている。

リーダーとしては、内心もっとゆっくり初冬の葉を落とした木立の中を、落ち葉を踏んで歩くのを楽しみたかったのだが、このスピードはもう止められない。そう思った時点ですでに予定より一本前のバスに間に合ってしまう計算だ。「どちらのバスにする」と尋ねたら「一本前のバスに乗るとNHKの篤姫が見られるね」だと。そうか篤姫か。そうならもう決まったようなものだ。見慣れた場所だった。大ダワに着いた。そこに13時30分に着いてしまった。十分に15時20分発のバスに間に合う。なんとゴールは14時35分。大ダワから1時間できてしまった。女性陣のパワフルな歩きは最後まで衰えなかった。女性陣の駿足に感心しながらも鈍足の私の足にはなんともせわしない山歩きになった。そんな印象だ。白い衣をまとった南アルプスの眺め、そして落ち葉の積もる静かな道。本音をいえばもっとゆっくり歩いて楽しみたかったよね。

追記
この日は同じ山の仲間が大菩薩峠から丸山峠を歩いた。稜線の避難小屋で出会った。

HOME